ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ひで秀
ひで秀
神奈川在住で週末は、息子と二人で王禅寺を中心に、管釣りに出かけています、

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2021年04月18日

コンセプトチェンジ?釣れ釣れな開成さん

今週は仕事があれやこれや忙しくストレスMAX。
それじゃ釣りに行くしかないじゃないか!?と言う事で色々癒されに 開成FSさんへ。




開成の向かいの運動公園もご覧の通りの絶景。




良い季節になりましたね。
正に釣り日和の予感です。

さてオープン1時間前には着いてましたが今日はかなり人が多いです。
何でだぁ〜?

釣場はなんとかファーストのアウトレットを確保でき、さて釣り開始です。

朝はそれほどでは無かった風が、強風に変わってしまいました。
今日は終始風速5mほどの強風になやまされました。

ただ、釣れるんです。開成なのに釣れるんです!!










噂ではサイズが落ちたとはきいてましたが、それはその通りでアベレージは多分30ぐらいですかね。。。

でもそこは流石は林の魚。スチールヘッドなのかパワーとスタミナがヤバい。
更に中鱒もチラホラ(^^)
中鱒の引きは更にやばいです。




何と開成で数釣りが楽しめ、少し早い11時のランチです。
開成で午前中だけで28本でした。



ランチは勿論いつものペペロンチーノ(^^)
私はコレ一択です。
だって美味いんだもん。






さて午後からは色々な場所でやってみようかとファースト奥の水流機の所へ。




見た感じ魚影が薄いですが、縦ルアーで表層シェイクすると下から魚がワラワラ湧いて来ます(笑)






なんだいっぱいいるじゃん!!






すると今までお目にかかってなかったサイズのヤツが回遊して来ました。

縦ルアーの表層シェイクで鼻先通すと、パクリ!!
直ぐにスポっ・・・(゚o゚;;

すかさず もう一度鼻先を表層シェイク!!

今度は見事にフッキングしてくれました。




かなり引き中々のファイトを見せてくれたコイツは53.7cm。
スタッフの佐藤さんが測ってくれました。






この時点で満足し帰ろうかと思いましたが、最後に少しだけサードポンドへ。




同じく今日好調な縦ルアーの表層シェイクで引いてくると、爆裂モード突入に。








まさか開成で数釣りが楽しめるとは思いませんでした。






しかも林の魚で、スタッフがペレットを1日2回も撒いておりパワーとスタミナは折り紙付きです。










このままでは、帰るタイミングを失いそうだったので後ろ髪惹かれつつ15時に納竿。

これは上がり鱒




何と開成の自己新記録となりました。




スタッフ佐藤さん曰く、でかいのは少ないがその代わりサイズを落とした魚を沢山いれペレットも数を撒いて魚のコンディションを保っているとのこと。
またデカいのも全く入れていない訳ではなく、50アップもしっかり入れているので、引きがパワフルなレギュラーを釣っていると、赤身がたま〜に混ざる感じですかね。
これはこれで最高に楽しいっ‼️
他のお客さんにも好評との事です^_^

いや〜 本当楽しかった!!
また行かないとダメですね。  

2021年02月13日

久しぶりの開成は楽しかった(^^)

緊急事態宣言下ではありますが、どうにも我慢出来ずに 感染対策は万歳にした上で、超久しぶりの開成水辺フォレストスプリングスに行ってきました。

2月ですが、何と河津桜は見頃です。
開成町の美しい景色に更に彩りを与えていますね。








そしてご来光とゲストハウス(^^)




朝からほっこりしました。
なぜ久しぶりの釣りを開成にしたかと言うと、このホッコリする景色の中で釣りをしたかったからです。
釣れなくたって良いんです。
今日は絶対ココで釣りがしたかった(^^)

スタッフの佐藤さんも言ってましたが、最近はサイズが下がってるとの事。
おかげで数は入っているのかな。。
まずは大好きな3rdポンドから…
何と朝から2投目で釣れちゃいました!



その後も朝イチの恩恵か、ちょっと良いサイズも




良い感じで釣れますね(^^)




そして早くも今日イチサイズが!!
スレでしたが(゚o゚;; 良いサイズだったので、お持ち帰りに(笑)




朝イチのサービスタイムが終わると、開成名物 悶の絶タイムに…(笑)

ココで放流が入りました。
スタッフ佐藤さんが、サイズが小さくてすみませんなんて言ってたけど 中々楽しめますよ。安心して下さいね(^^)




今日は3rdのインレット(ファーストからの流れ込み)でボトムが良い感じ。
そしてここでのヒットルアーはインバイト!








しばしインバイトのプチ連想を堪能して
早めのお昼です。

私は開成ではペペロンチーノと決めています!



マジ美味すぎ〜(๑>◡<๑)



満腹になり開成水族館を覗くと元気の良い中鱒が沢山スタンバイしてましたね(^^)




午後からは1stに。
ますば2ndへのアウトレット付近に。

シャース1.4の頂鱒カラーとNOA1.0微笑みグローが好調!










何故か開成でここの場所だけ微笑みグローがめっちゃ効くんです。何でだろう??(笑)


そしてまたまた悶絶タイムが来ましたのでチョット休憩も込みで、お持ち帰りくん達を捌きに!
なんとかお持ち帰りサイズ3匹はキープ出来ました。



しかし開成はやはり景色が美しい(^^)
今日は久しぶりの釣りでココにして良かったなぁ




その後、1stの中央水流機前に移動!
ココは表層パラダイスになってました。






更にスタッフ佐藤さんがペレット巻きにきてくれて、ペレット系ルアーに変えると連発です。









結局、16時過ぎに納竿し


開成では十分過ぎる釣果!




ちょっとサイズが物足りないけど、久しぶりの釣りで、素晴らしい景色、美味しいお昼ご飯で満足です。

やっぱり釣りは最高ですね。

  

2020年06月08日

厳しい修行の開成FS

午前中 足柄さんでオープン初日の釣れっぷりを堪能し、満足しましたがコロナ渦で釣り自体2ヶ月ぶり。

折角なので3時間だけ開成FSへ、おかわりフィッシングです。



しかーし、いつにも増して厳しい厳しい(゚o゚;;

開始1時間でよーーーやく



長かった…

と思ったら




あれれ… と思ったら事故的だったようで

そこからまた1時間半ノーフィッシュ((((;゚Д゚)))))))

さーて 帰るかなと思ったら




今日釣れたのは全て縦系ルアー、更にペレットカラー。

長男くんと一緒だったので、リミットいっぱいお土産を




素晴らしい景色ですが、心が折れそうでした。



修行に耐えられるなら釣れるとデカいです。
しかもほぼ全て魚は赤身(^^)

大好きなエリアですが、もう少し釣れて欲しい


  

2020年03月25日

平日の開成でランガン満喫

私、今の会社が今年で勤続◯◯周年でありまして、ご褒美に3日間のお休みと商品券が支給されました。
子供達の春休みに合わせて旅行でもと思ってましたが、世間は新コロナ一色で観光地も危険だと言う事で釣三昧する事に。

1日目は第二のホーム 開成水辺フォレストスプリングスへ!



桜も良い感じです。



さて大好きな3rdから。。。

はい。安定の開成の試練です。

開始から1時間でようやく今日のファーストフィッシュ!



流石に開成、釣れるとデカい‼️

更に



引きが尋常ではないです。
新コロナの影響で混雑を覚悟していましたが、空いてます(^^)

今日は活性がイマイチなのでランガンしてみます。

3rdの奥に移動して



はい!頂きました。ここまでの当たりルアー、
ロデオクラフト ノア1.0g微笑みグロー



11時になり早めのお昼を取りに行くと、開成水族館(ストックヤード)見てビックリ



50アップしか入っていない…
凄すぎる・・・

スタッフの佐藤さんに聞いたら、最近の放流は全てこのサイズだそうで!
つまり今の開成はアベレージが驚異の40後半〜60代です。
こりゃ多少渋くても通う価値はありますね!

さてお昼は定番のペペロンチーノです。



やっぱりコレですね。さらにこう言うサービスも嬉しい(^^)



さてお腹も満たされて午後の部です。
ランガンして分かりましたが、60君たちは多分沖に居ますね。
大事なハイバースト3.6芝桜グローが沖でヒットしたドデカ鱒にお持ち帰りされちゃいました。

また午後らかは1st中心でやりましたがアウトレットの辺りが一番良かったですね。

更に当たりルアーはインバイト!



今日イチがヒットです。

ただ後が続きません…
つまり私は縦釣りが下手っぴなんです。
ただインバイトの表層シェイクで魚の活性を上げ、その直後にスプーンで



この作戦がはまり



立て続けにゲッチューです(^^)

明後日も釣りなので少し早めに魚を捌き終え、ラストで上がり鱒 頂きました(^^)



風光明美な開成町の景色を眺めながら釣り、これ以上の贅沢はないですね。
そしてバカバカ釣れるわけじゃありませんが釣れれば50以上ほぼ全ての魚が赤身と言うスーパークオリティの管釣りエリアは中々ないでしょうね!

最後に今日の当たりルアーです。



さて良い休暇でした!



  

2020年01月11日

2020年初釣りは大物を求めて開成FSへ

皆さん2020年もよろしくお願いします!
なんだかんだで忙しく、ようやく初釣りに行ってきました。

ホームの王禅寺にしようかと思ってましたが、第2のホーム開成では、両型がトラック放流済みとあったので、2020年の釣り始めは開成にお邪魔する事にしました。



前日の夕方にトラック放流したとの事で期待を膨らませ、まずは安定のファースト入り口付近のインレットで!

キャストすると!



………… んっ⁇


反応が薄い(^◇^;)
放流直後って感じではないですね。

回りは少しずつ釣れ始めている中、1時間ノーフィッシュ(笑)
まー焦ってもしゃーない、これが開成です。

よくポンドを見ると、ファーストは今ドクリア過ぎて、足元の見え鱒は警戒心がビンビンです。

ならば遠くでワサワサしてるあたりを狙い打ちです。
ロデオクラフトのノアB Mr御殿場で大遠投!



ドンピシャです!いやー めちゃくちゃ引きます!
前日東山湖であげた67cmのビッグワンより引きます!
小鱒10匹以上の嬉しさです(^^)

さてノアB Mr御殿場で更にキャスト!
また来たー!!!!!! しかもデカい!

と思ったら、ラインブレイク…(;ω;)

東山湖でデカ鱒上げて100近く釣ってもラインブレイクなんてしなかったのに開成のひきはやはり半端ないです。

あたりルアーをロストして暫くまた悶絶していたら、こちらのカラーも調子良かったです。



ハイバースト 芝桜グロー!
つまりは、メタリックグリーン系とピンクグロー系が今日のラッキーカラーのようです。



午前中更に3本追加してお昼へ。
しかし5本しか釣っていないとは思えないほど既に腕が痛い…

お昼は安定のマス丼!



これが抜群に美味い!噛むとサクッとした歯応えの後で甘辛いタレと鱒の脂が溢れ出すジューシーな一品です。
マス丼とペペロンチーノだけ食べに来ても良いぐらいですね。

さて午後はファーストより好きなサードへ!
サードは夏季に放流してなかったので、まだまだ魚影が少なく、最近は足が遠のいていましたが せっかくなので、サード奥 セカンドとの境あたりで!



この選択が吉とでます!



サード奥にはもともと水流機がありましたが、去年の台風で故障…
でもその辺りに魚が溜まっていたようです。

しかもファーストと違い水質がステインなので、ルアーを素直に追ってきます。
だからサードが好きなんだよねー(^ ^)

チビ鱒はこれだけ。と言っても30オーバー。




あとは全て40後半以上のスーパーパワフルな鱒だけと言う大物エリアっぷりです。





ヒットルアーはこれ!



シャースダウンサイジングモデル。
カラーは忘れましたが、表がマジョーラ系のブラウン、裏が今日のラッキーであるメタリックグリーン。



スレてきたら同じくシャースダウンサイジングモデルのサイムダン!こちらはやはり今日のラッキーカラーのピンクグローです。



少しの間ですが、プチ連発を味わえました。



後でスタッフ佐藤さんに聞いたら、最近は朝一より午後2時くらいが良く釣れるとの事。
正にそのぐらいの時間でした。

そして最後にシャースダウンサイジングモデルのサイムダンに今日イチのやつが!



完全に60オーバーで、ヤバイぐらい引きました。
何回取り込み直前で走られたか…

夕方用事があったので3時過ぎに納竿としましたが、腕も痛く満足です。

カウンターみたら



数は伸びませんでしたが、スーパー大満足です。

帰る前 魚を捌いていたら、大学生ぐらいの可愛らしい女性が同じく魚を捌いていました。
聞くと開成からチャリで来れるぐらい近くに住んでいて今日は単独でチャリで釣りに来ているとのこと。
捌くのは得意じゃ無さそうだったので、1匹捌いてあげました。
若い子が一人で管釣りに来るなんてなんか嬉しいですね。ますますこの様な女性が増えて管釣りが盛り上がれば良いと思い、気分良く2020年初釣りを終える事が出来ました(^ ^)



  

2019年12月15日

スーパー大撃沈の開成FS

今日は久しぶりに息子と2人で開成FSに行ってきました。



昨日の開成のホームページには大物が沢山上がってるとの記載があり期待して行きましたが、

うーむ。。。
魚が少ない…………

何か鳥も多い




デッカーい白鳥も飛来してました。




釣り始めると、まぁ渋い(^◇^;)

一級ポイントのファーストインレットでも非常に厳しいです。
足元をウロついてる魚は産卵を意識して、警戒心が強くまず釣れません。

沖に遠投しないと釣れないっすね。
しかも電車が通過するタイミングで水面がザワザワしてる場所を見つけて、そこにキャストして落とさないとバイトも取れないです。

何とか1匹




つっ 釣れない


富士山みて一休みです。



息子を見てみると手前の鱒をマイクロスプーンでサイトで釣っていやがる…(汗)
しかも結構釣ってるし…(汗)

産卵期の浅瀬の鱒をサイトで釣るとは、成長しやがったな。
サイトが苦手な私にはできません(笑)

結局 午前中がんばるも3匹。
もうヘトヘトでお昼です。



マス丼うま〜


ちょっと元気がでて、午後からはランガンしてみます。
3rdへGO!

……

………………


生命反応がありません。



キャスト練習してると(笑)白鳥が近寄ってきました。

慰めにきてくれたんかな?
なので、記念に一枚パシャリ




ファースト、サード一周しましたが、結局釣れず…
魚が圧倒的に少ないですね。
コレでは流石に釣れないです。

いつも魚が結構溜まって場所にもいなく、かろうじてファーストのシャローにいる感じ。
ただし近場のマスは産卵期で釣れないので遠投で、何とかって感じです。

そういえば午後唯一こいつが釣れました。




うぅ(涙)
厳しい。厳しすぎる…
って事で2時に納竿。久しぶりに心が折れました。


  

2019年10月19日

雨の開成FSで特大ゲットしました(^^)

色々と忙しく1ヶ月ぶりの釣り。どこに行こうかなと悩んだあげく、天気予報は雨混じりなので近場の開成FSへ。



やはり朝からシトシトと雨が。
聞いたところによると基本湧水の開成ですが、先日の台風19号の大雨で大分雨水が混じり魚の反応がイマイチとの事。
ただその他は水流器が何台か稼働して動かなかったり被害があったそうですが、幸いなことに営業には影響ないようで良かったです。


さて釣り開始。朝一は活性はまぁまぁ。
1stは想像以上に水がクリアでチェイスが見えて良い感じです。
ただし天才開成の鱒くん達は直ぐに見切ってくれます(笑)

本日のファーストフィッシュはよく引くレギュラーサイズ。



開成のレギュラーサイズは40前後とデカくめっちゃ引きます。

朝一から2時間も経つと活性も下がり中々厳しい時間帯に…
水がクリア過ぎて平日で人的プレッシャーは低いものの沖に魚が溜まり、近場の魚は視力が9.0ぐらいあるんじゃないか?ってぐらい見切り力が半端ない(笑)

迷走が続きスティックルアーに助けてもらうも続かずどうしたもんかと思っていたら、ワンドのインレットが空いたので移動!

そして遂に当たりカラーを見つけました!
プロショップともさんで販売されている、ADBエイティンのサプライズジュース!!



このカラーはヤベー。



プチ連発!お持ち帰りサイズゲット!



さらに中層をゆっくり引くと、特大ヒッ〜〜〜ット‼️
何度も池中央まで走られ、やっと寄せネットに手と視線をやった瞬間にラインテンションが緩み、目の前でサヨウナラ〜(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

心が折れお昼に。。。
やっぱりペペロンですね。最高です。
メイプルサーマンのスモークが堪らんです。



また開成水族館(ストックヤード)を見ると、70近いモンスターも混じり大型中心の大変なことに…
これは明日以降ヤバそう(^^)



さて午後から雨予報なので降るまで頑張ろうと思います。
午前券の人が多かったのか午後は人もまばら。ランガンやって数を稼ごうと言う寸法です。

1st奥の水流器は安定で魚溜まってますね!
ここがまだまだ一番安パイな場所だと思います。



それと2ndに繋がるアウトレット付近。
ここも居ますね!
ランガンでルアーを少ししか持ち歩いてなかったので単発でおわりましたが、じっくり攻めれば釣果が期待できる場所ですね!



ワンドのインレットに戻り、ニュードロワーのバンナを投げてみると デッカイのが猛チェイス!
すると後一歩のところで何とライブベイト君までもバンナに猛アタック(笑)
結局デッカイのは離れていき。。。



お前じゃねーよ(笑)


最後にもう一周ランガンしようと、割とルアー沢山もって、まずは奥の水流器あたりへ。

流れから少し離れたボトム付近を、ノアのプロショップ リバーロードさんのフェイクマジョーラ



を超ゆっくり通すと、ずっどんとコレ迄にない当たりが。
こりゃコイだなと思ったら、とんでもないデカい鱒が。

何度も池の中央や対岸付近まで走られ、やっと上がりました!



スタッフさんがメジャー貸してくれて計ると65.5cmの開成産特大サーモン!





はい。つかれてこれにて納竿です。
結局1日通して全体的に渋かったので数は11本でしたが、その内赤身が4本。
何と言う赤身遭遇率。
テクニカルだけどかかるとデカくほぼ赤身と言うのが開成の魅力ですね。
引きも近隣のエリアを見渡しても、ここより引くところは無いんじゃないですかね。

さて特大ちゃんがタマゴ持ちだったので、まだ小ぶりだった事もあって、すじこにしてみました。

ご飯が進み過ぎる塩梅になりましたね。
イクラより好きかも。






皆様も是非すじこ作ってみて下さい。
醤油大さじ2、白だし大さじ1、調理酒大さじ1に半日漬けるだけです。
  

2019年09月15日

開成FSで初心に返って修行(^^)

皆さん まだまだ厳しいと言ってますが、最近めっり朝晩の冷え込みも出てきたので、思わずふらっと 開成水辺フォレストスプリングへ!



ただ今日に限って持ち前の 晴れ男ぶりを発揮してしまい 30度超えの 真夏日にぎゃくもどり(涙)

朝から 大苦戦してしまい ファーストフィッシュまで1時間以上かかりました(ToT)




この日は本当に厳しくて フライの方もまともに釣れてる人がいない程…

でも まぁ この景色で癒されてるので 贅沢な休日には変わりありません。




そうこうしてると 2回目の放流で、イケメンスタッフの佐藤さんが、自分の真横で 放流してくれました。







今回の放流はここに決めたので頑張って下さいとのこと!
よーし 絶対放流狩りするぞーと意気込むも




かろうじてキープサイズ一本確保!
佐藤さん ありがとうございます!& 不甲斐なくて申し訳ない(笑)

でも 流石 開成の赤身サイズ!引く引く(^^)
スソパより かなり引きますね。
この引き味が 病みつきにさせてくれちゃうんですよね‼️


でも……

午前中は何とか 2匹 _| ̄|○

11時過ぎに早くもお昼に逃げ込みです(笑)




やっぱコレ ペペロンチーノですね!
もう最高です。
これだけ食べに来ても良いぐらいです。



さて午後からは更に厳しく 3時まで1匹のみ(涙)
久しぶりの スーパー撃沈です。

今日は混んでいて入れませんでしたが 場所が分かりました。
1stは シャローは捨てましょう。
奥のインレットと真ん中の水流機の間が圧倒的です。
私はダメでしたが 上手い方は ボトム付近で 軽量スプーンで そこそこ釣ってました。
線路側の対岸(住宅側)の方が良い感じでした。

最後に 3rdですが、放流は10月からだそうです。
また 水が汚れるので ペレットも ほとんど撒いてないとの事。



そしてご覧の通り 誰も釣りをしない(寄り付かない)

あれ? これもしかして釣れるんじゃね?
と思い 何投かやってみましたが、生命反応を感じられず…(涙)

私の腕では 生命反応すら叩き出す事が出来ませんでしたが、野生に近い状態が続いていたので ネイティブみたいなトラウトが釣れるらしい‼️
誰かリベンジして下さい。
殆ど 誰も釣りしていない上に、魚の数自体はそこそこいると思われるので、水温下がって活性があがれば絶対面白そう。

更に ストック池はご覧の通り



これは 今シーズンも 期待出来そうですね。
10月になったら 通うかな(笑)




  

2019年07月05日

開成の思い出

自分の第2のホームとも言うべき 開成FSが売却されたと言う噂を聞き、飛んでいって来ました。



朝 入場する際 いつも開けてくれるスタッフじゃない人が…


やはり噂は本当でした(涙)

知ってるスタッフが一人もいない…

開成に通い始めて7年間。
仲良くして頂いたスタッフさん達が居なくなり もの凄く寂しいです。

自分の中での 1つ時代が過ぎてしまったような。

ただ 釣り場自体は 別のオーナーで継続される様なので、是非 今の素敵な開成のスタイルを継承して欲しいですね。


取り敢えず 釣りもして来ました。



ファーストは まだまだ釣れまっせ!




サードは いよいよ夏モードで 相当厳しいです。

ただし 釣れるとサードの方がデカイ!



ただ水質はあまり良くないですね。



こいつも元気そうです。




ファーストの方が 釣れますが サイズが 少し下がりましたかね。
ただし 釣れるのは 全て 30以上のパワフルな良型です。





奥の水流機の方が 釣れる印象です。





そして今日 一番釣れたのがコレ!




ノリーズから発売されたばかりの フカダマ!
カラーは漆黒!

キャストしてほっとくだけで 釣れます!
もちろん 巻いても釣れます!




今日は もしかしたら 顔馴染みのスタッフさんに会えるかもって目的で来たので 午前上がり。

ストック生簀を見ると 、良型満タンで ちょっと安心です。



午前中 まずまずでした。




ずっと通った開成が…
なんとも寂しい限りですが、新生 開成水辺フォレストスプリングスにも 大いに期待したいと思います!

  

2019年06月02日

あじさいカップ 初参戦!

本日 開成FSの大物釣り大会である あじさいカップに釣り友5人と初参加してきました!



参加者が111人と言う事で、勝手がわからず 朝4時半に行ったら まさかの2番乗り。。。

抽選で場所を選ぶので 皆さんゆっくり目でした(笑)

そして抽選の結果、あんなに朝早く来たのに




ガーン…(~_~;)

でもこの人達は







あんなにに早くくじを引いても まさかの3桁(笑)

でも 3rdポンドの以外に良い場所に入れて
いざ 初のあじさいカップ開始です!

でも 流石の 人 ひと 人 プレッシャーが半端なく、
朝イチ パタパタ釣れましたが あっという間に ゲキ渋タイム



まぁ ポツポツは釣れるんですが…



と思っていたら 突然 エグい引きが。。。

となりの釣り友にランディングしてもらい、無事キャッチです!




体高は抜群でしたが、以外に長さがなく 53cmでした。

結局 これで 大会の測量し ランチへ!



やはり 仲間とお昼は最高ですね!

午後からは更に厳しい時間が続きますが、本当にポツポツと…



でも 突然 赤身来たり



結局 終始パターンがつかめない一日でした。



そんなこんなで 釣っているところ 表彰式です。

なんと あの魚で 19位でした。




まぁ 初参加で111人中19位なら 良しとしましょう!

お土産も沢山貰ったしね♫



その後 更にラストまでゆるーく釣りです。
でも 更に シブ〜く(笑)

やっとのこと、上がり鱒 釣って




釣果自体は イマイチでしたが、仲間と楽しいイベントに参加でき、良い一日となりました。




また来年もでるぞー