2022年09月17日
14年間 治療お疲れ様
本日2022年9月17日をもって、息子くんの長きに渡る 癲癇(てんかん)の治療が終了となり、無事に完治となりました。
実に14年間、本当に長かった。
14年間お世話になった先生から最後の診察を受け私はもちろん先生も感無量といった感じで、最後は名残惜しくさえありました。
思えば5歳の頃、初めて癲癇が発症し、その際は呼吸も止まってしまい、救急車が車で必死に息子君の心臓マッサージをしました。
それから投薬治療が始まりましたが、最初に飲んでいた薬との相性が悪く、発作が多発する毎日。
その発作と言うのに本当に悩まされました。
いわゆる癲癇の発作とは少し違い、一時的に3〜5秒ぐらい意識が飛ぶ症状なのです。
よって会話をしていても、息子の反応がなくなったかと思えば、その発作が起きている、、、
これが1日に何度も起こるので、人との会話・コミュニケーションが成立しない事が多々あり、学校でも友達から孤立してしまっていました。
授業でも、やはりこの発作が多発するので、先生からは「ぼ〜っとしてる事が多い」と注意されるは勉強にはついて行けない事があるは、、、
本当に悩まされました。
色々考え、何か夢中になれるものが出来れば、集中力が付き、意識が飛ぶ このやっかいな発作が減るのではないかと。
そうだ、何か息子と共通の夢中になれる趣味を作ろう!!
それで始めたのが釣りです。
私は小学校まで釣りばかりやってましたが、中学になってからパタリとやらなくなってしまい、実に20年ぶり以上 竿を握ってない状態でしたが、幸い息子もドップリと釣りにハマり、週末になれば2人で釣りに出かける様になりました。

ただそれでも、息子の癲癇の発作(一時的に意識が飛ぶ症状)が改善される事はありませんでした。
一生この症状とお付き合いする事になるのかな、、、と半ば諦めていました。
そんなある日、息子も中学生になり 今はもう閉園してしまった 栃木県にある管理釣り場 ベリーパーク小山に向かっている時です。
行きの車中、今日は例の発作がかなりの回数出てしまうな・・と思い心配はしてましたが、現地に到着し 釣りを開始したら いつも調子でポンポン魚を釣り上げる息子を見て私も油断してしまっておりました。
お昼前の事です。これまで何年も発症していなかった癲癇(てんかん)の大きな発作が出てしまいました。
釣りをしながらそのまま倒れ、当然意識はなく目は白目を剥き、全身痙攣して硬直してしまいました。
ベリーパーク小山のスタッフさん始め、その場の釣り人さん総出で息子を管理棟へ運んでくれ、救急車の手配など本当に親切に素早く対応して頂きました。
今思い起こしても感謝で涙が出てきそうです。
幸い近くに病院があり、そこで応急処置をして頂き、ベリーパーク小山さんへ引き返すと、私の釣り道具はスタッフさんが丁寧に片付けて下さっていました。
ただこの事件が思わぬ転機となったのです。
自宅に戻ってから直ぐにかかりつけの先生に診て頂き、思い切って薬を変えてみよう!言う事になりました。
この薬が息子の全てを変えました。
長年本当に悩まされていた あの一時的に意識が飛んでしまう発作が嘘の様に出なくなったのです。
この日を境に癲癇の発作は大小関わらず発症しなくなりました。
考えると不思議なものです。
あの時 釣りを始めていなければ、
あの時ベリーパーク小山に行っていなければ、
今の息子はあるのだろうか。
まぁそんな事は神のみぞ知ると言うところですが、14年もの長い治療を経て、今日めでたく卒業となったこの日が本当に訪れるとは、14年前の自分は想像すら出来なかったでしょう。
頑張った息子をたたえつつ、今日だけは自分自身を褒めてあげるべく、良いビールと良いツマミで心地よい酔いに酔いしれるのであります。

長かった戦いも、我々親子には苦しみだけでなく、良い勉強・良い経験・良い気づきを沢山与えてくれました。
人生無駄な事は何一つないと、改めて気づき物思いにふける、そんな夜になりそうです。
実に14年間、本当に長かった。
14年間お世話になった先生から最後の診察を受け私はもちろん先生も感無量といった感じで、最後は名残惜しくさえありました。
思えば5歳の頃、初めて癲癇が発症し、その際は呼吸も止まってしまい、救急車が車で必死に息子君の心臓マッサージをしました。
それから投薬治療が始まりましたが、最初に飲んでいた薬との相性が悪く、発作が多発する毎日。
その発作と言うのに本当に悩まされました。
いわゆる癲癇の発作とは少し違い、一時的に3〜5秒ぐらい意識が飛ぶ症状なのです。
よって会話をしていても、息子の反応がなくなったかと思えば、その発作が起きている、、、
これが1日に何度も起こるので、人との会話・コミュニケーションが成立しない事が多々あり、学校でも友達から孤立してしまっていました。
授業でも、やはりこの発作が多発するので、先生からは「ぼ〜っとしてる事が多い」と注意されるは勉強にはついて行けない事があるは、、、
本当に悩まされました。
色々考え、何か夢中になれるものが出来れば、集中力が付き、意識が飛ぶ このやっかいな発作が減るのではないかと。
そうだ、何か息子と共通の夢中になれる趣味を作ろう!!
それで始めたのが釣りです。
私は小学校まで釣りばかりやってましたが、中学になってからパタリとやらなくなってしまい、実に20年ぶり以上 竿を握ってない状態でしたが、幸い息子もドップリと釣りにハマり、週末になれば2人で釣りに出かける様になりました。

ただそれでも、息子の癲癇の発作(一時的に意識が飛ぶ症状)が改善される事はありませんでした。
一生この症状とお付き合いする事になるのかな、、、と半ば諦めていました。
そんなある日、息子も中学生になり 今はもう閉園してしまった 栃木県にある管理釣り場 ベリーパーク小山に向かっている時です。
行きの車中、今日は例の発作がかなりの回数出てしまうな・・と思い心配はしてましたが、現地に到着し 釣りを開始したら いつも調子でポンポン魚を釣り上げる息子を見て私も油断してしまっておりました。
お昼前の事です。これまで何年も発症していなかった癲癇(てんかん)の大きな発作が出てしまいました。
釣りをしながらそのまま倒れ、当然意識はなく目は白目を剥き、全身痙攣して硬直してしまいました。
ベリーパーク小山のスタッフさん始め、その場の釣り人さん総出で息子を管理棟へ運んでくれ、救急車の手配など本当に親切に素早く対応して頂きました。
今思い起こしても感謝で涙が出てきそうです。
幸い近くに病院があり、そこで応急処置をして頂き、ベリーパーク小山さんへ引き返すと、私の釣り道具はスタッフさんが丁寧に片付けて下さっていました。
ただこの事件が思わぬ転機となったのです。
自宅に戻ってから直ぐにかかりつけの先生に診て頂き、思い切って薬を変えてみよう!言う事になりました。
この薬が息子の全てを変えました。
長年本当に悩まされていた あの一時的に意識が飛んでしまう発作が嘘の様に出なくなったのです。
この日を境に癲癇の発作は大小関わらず発症しなくなりました。
考えると不思議なものです。
あの時 釣りを始めていなければ、
あの時ベリーパーク小山に行っていなければ、
今の息子はあるのだろうか。
まぁそんな事は神のみぞ知ると言うところですが、14年もの長い治療を経て、今日めでたく卒業となったこの日が本当に訪れるとは、14年前の自分は想像すら出来なかったでしょう。
頑張った息子をたたえつつ、今日だけは自分自身を褒めてあげるべく、良いビールと良いツマミで心地よい酔いに酔いしれるのであります。

長かった戦いも、我々親子には苦しみだけでなく、良い勉強・良い経験・良い気づきを沢山与えてくれました。
人生無駄な事は何一つないと、改めて気づき物思いにふける、そんな夜になりそうです。
2022年09月14日
タイラバ中止 → スソパへ
いつもお世話になっている原さんよりお誘い頂きタイラバ予定でしたが、台風の影響でボートが出せず急遽スソパへ変更!

同じく釣り仲間の服部さんも参戦頂けるとの事で楽しくなる事間違いなしです!
上池のエキスパートのお二人とは別で朝イチは下池からスタート!

竹藪側の魚影が凄かったので、そこからスタートするも、魚の密度が高すぎて赤身より前にレギュラーがやる気を出し、中々赤身ゲットできず(^◇^;)


ようやく11時過ぎにサービス赤身が1本取れました。

12時前に更にサービス赤身を1本追加して、踏ん切りをつけ原さん&服部さんが待つ上池へ移動。

結局午前中いっぱい下池でやりましたが、赤みの数は多いもののレギュラーのヤル気が凄く、赤身への一歩が遠い(笑)
ただ釣りとしては、上池より遥かに空いていて釣りやすく、のんびり&ゆっくり楽しく釣り出来ました!
さて上池です!

原さんと服部さんはインレットで鬼神の如く釣っています(笑)
私はインレット横に入れて頂き釣り開始。
平日のロープレッシャーのお陰か手前のレギュラーの反応がヤバいです!

もう腕が痛くなるぐらい遊んでもらってからは、アマゴ狙いに(^^)
アマゴむずい(笑)
チェイス&アタックしてくるクセにキスバイトのみでフッキングに全く至らず(・・;)
それでも何とか意地の2本キャッチ(^^)


そんなこんなでアマゴ狙いを続けていたら、またまたサービス赤身がヒット‼️

更にはサービスでない良い型の赤身までヒット!!

下池同様、レギュラー君達のやる気が半端なくボコボコに釣れてしまいます。
こんなベストなコンディションの上池はマジで久しぶりです。
上がり鱒もまさかのサービス赤身でした(笑)

下池&上池フルコースを満喫し過ぎてヘロヘロ、体力の限界が来て17時には納竿としましたが釣果はご覧の通り。

赤身はサービスも合わせれば5本と大満足の釣果です。
タイラバの仇は十分に打てました(笑)

同じく釣り仲間の服部さんも参戦頂けるとの事で楽しくなる事間違いなしです!
上池のエキスパートのお二人とは別で朝イチは下池からスタート!

竹藪側の魚影が凄かったので、そこからスタートするも、魚の密度が高すぎて赤身より前にレギュラーがやる気を出し、中々赤身ゲットできず(^◇^;)


ようやく11時過ぎにサービス赤身が1本取れました。

12時前に更にサービス赤身を1本追加して、踏ん切りをつけ原さん&服部さんが待つ上池へ移動。

結局午前中いっぱい下池でやりましたが、赤みの数は多いもののレギュラーのヤル気が凄く、赤身への一歩が遠い(笑)
ただ釣りとしては、上池より遥かに空いていて釣りやすく、のんびり&ゆっくり楽しく釣り出来ました!
さて上池です!

原さんと服部さんはインレットで鬼神の如く釣っています(笑)
私はインレット横に入れて頂き釣り開始。
平日のロープレッシャーのお陰か手前のレギュラーの反応がヤバいです!

もう腕が痛くなるぐらい遊んでもらってからは、アマゴ狙いに(^^)
アマゴむずい(笑)
チェイス&アタックしてくるクセにキスバイトのみでフッキングに全く至らず(・・;)
それでも何とか意地の2本キャッチ(^^)


そんなこんなでアマゴ狙いを続けていたら、またまたサービス赤身がヒット‼️

更にはサービスでない良い型の赤身までヒット!!

下池同様、レギュラー君達のやる気が半端なくボコボコに釣れてしまいます。
こんなベストなコンディションの上池はマジで久しぶりです。
上がり鱒もまさかのサービス赤身でした(笑)

下池&上池フルコースを満喫し過ぎてヘロヘロ、体力の限界が来て17時には納竿としましたが釣果はご覧の通り。

赤身はサービスも合わせれば5本と大満足の釣果です。
タイラバの仇は十分に打てました(笑)