2019年11月28日
初エリア!さいたま水上公園
同じく少し前の釣行になりますが、特殊ミッションで埼玉を彷徨っておりました。
用事がある場所から近くに釣りできる所ないかなぁなんて探していたら、超近くにさいたま水上公園なるプールエリア発見。

時間を潰せれば良いやと思い、受付の若い可愛らしいおねーさん達に状況を聞くと、魚の量は入ってるとの事。
そしてレギュレーションも緩く、フェザーも使えるって事だったので、ここで4時間ほど時間を潰す事にしました。
更に一日券でも2620円と驚きの激安価格(๑˃̵ᴗ˂̵)

準備をしてると、前日の宮城アングラーズビレッジで釣りした時と大違いで寒い寒い。
さて中に進むと王禅寺のイチロー池程のプールが一面のみ。

人も少ない…(^◇^;)
はっきり言って全く期待してなかったのですが、水の色もすげー濁ってるし、ワンキャストすると安定の反応なし!!(笑)
これはやってしまったか〜と思い、早速自作のフェザージグに変えて投げると、
いきなり引ったくるようなあたりが!

ナイスサイズのめちゃくちゃ引く中ますが!!
そして、同じあたりにキャストすると

またまたナイスサイズᕦ(ò_óˇ)ᕤ
なんだ!なんだこのエリアは!!
今世紀最大の穴場を発見してしまった感覚を覚えるも現実はそんなに甘くなく、暫く悶絶の時間が…
ただ魚がいるのは分かりました。
ならば基本に戻って真面目にサーチから。
どうなら手前は流れが効きすぎていて、ルアーが上手く泳がすまず釣れない。
沖が良さそうです。
遠投して、中層を丁寧に引くのが良さそうでした。
僅かに日が出ると表層下なんて時間帯もありましたが、基本は中層ですね!

いやー出る出る

ドラグが鳴り止まない(^^)

これは凄いエリアを見つけてしまったかもしれない。

小マスも釣れましたが、8割は中マスと言う感じです。

腕が痛くなり、寒さに耐えかねて小休憩

水なんてこんな色ですよ。
なのに釣れる!しかもデカい!!
さてこの日の当たりルアーは自作フェザーも釣れましたが、
ニュードロワーのバンナ1.7g、マッディパールと黒魔金です。
この2カラーのローテが激ハマりしました。


最後夕方になってくると、ますます気温が落ちて一気に食いが止まりました。
何とか絞り出した1本

スーパー粘って絞り出した 上がり鱒!

いやいや本当に楽しめました。

この日も4時間程の釣りでしたが、

十分です。
失礼ながら期待してませんでしたが、この激安価格で、魚もナイスサイズだらけ、さらにレギュレーションも優しく、混んでない。
こんな素晴らしいエリアがあったとは。
12月から大物ダービーやるらしいので益々デカいのが入るんですなね。
また行きたいエリアですね。
用事がある場所から近くに釣りできる所ないかなぁなんて探していたら、超近くにさいたま水上公園なるプールエリア発見。

時間を潰せれば良いやと思い、受付の若い可愛らしいおねーさん達に状況を聞くと、魚の量は入ってるとの事。
そしてレギュレーションも緩く、フェザーも使えるって事だったので、ここで4時間ほど時間を潰す事にしました。
更に一日券でも2620円と驚きの激安価格(๑˃̵ᴗ˂̵)

準備をしてると、前日の宮城アングラーズビレッジで釣りした時と大違いで寒い寒い。
さて中に進むと王禅寺のイチロー池程のプールが一面のみ。

人も少ない…(^◇^;)
はっきり言って全く期待してなかったのですが、水の色もすげー濁ってるし、ワンキャストすると安定の反応なし!!(笑)
これはやってしまったか〜と思い、早速自作のフェザージグに変えて投げると、
いきなり引ったくるようなあたりが!

ナイスサイズのめちゃくちゃ引く中ますが!!
そして、同じあたりにキャストすると

またまたナイスサイズᕦ(ò_óˇ)ᕤ
なんだ!なんだこのエリアは!!
今世紀最大の穴場を発見してしまった感覚を覚えるも現実はそんなに甘くなく、暫く悶絶の時間が…
ただ魚がいるのは分かりました。
ならば基本に戻って真面目にサーチから。
どうなら手前は流れが効きすぎていて、ルアーが上手く泳がすまず釣れない。
沖が良さそうです。
遠投して、中層を丁寧に引くのが良さそうでした。
僅かに日が出ると表層下なんて時間帯もありましたが、基本は中層ですね!

いやー出る出る

ドラグが鳴り止まない(^^)

これは凄いエリアを見つけてしまったかもしれない。

小マスも釣れましたが、8割は中マスと言う感じです。

腕が痛くなり、寒さに耐えかねて小休憩

水なんてこんな色ですよ。
なのに釣れる!しかもデカい!!
さてこの日の当たりルアーは自作フェザーも釣れましたが、
ニュードロワーのバンナ1.7g、マッディパールと黒魔金です。
この2カラーのローテが激ハマりしました。


最後夕方になってくると、ますます気温が落ちて一気に食いが止まりました。
何とか絞り出した1本

スーパー粘って絞り出した 上がり鱒!

いやいや本当に楽しめました。

この日も4時間程の釣りでしたが、

十分です。
失礼ながら期待してませんでしたが、この激安価格で、魚もナイスサイズだらけ、さらにレギュレーションも優しく、混んでない。
こんな素晴らしいエリアがあったとは。
12月から大物ダービーやるらしいので益々デカいのが入るんですなね。
また行きたいエリアですね。
2019年11月28日
初エリア!宮城アングラーズビレッジ
先日の事ですが、特殊ミッションで群馬方面に!
僅かに時間ができたので、ずっと行ってみたかって宮城アングラーズビレッジへ!

このお洒落な看板も見てみたかった(^^)
用事の隙間と言う事で11時過ぎ着です…
受付を済ませて、いざ釣り場へ!
何という事でしょう(^◇^;)
平日だと言うのにほぼ満員御礼…(汗)

すげー 流石は大人気エリア。
僅かに空いていた、奥の滝横に挨拶して入れて頂き、まずはノア1.4gフェイクマジョーラから。
あら・・・意外に2投目で釣れました。

こりゃ幸先良いなぁなんて調子こいていたら、直ぐに迷走状態に(笑)
更に気温が20度越えで、こちらも参りそうな日差し…
コリャアカンヤツです

雲が僅かにかかると、ポロポロ釣れます。
そうです。ど表層をゆっくり引く感じですね。

ノリーズのライス22、出たばかりのムカイ リズムのブレード付き、いずれもクリアカラーでプチ連発しました。
この日は、シルエットの小さい表層系クランク、クリアカラーがGoodでした!
となれば縦系ルアーの表層シェイクも反応抜群

3時間の釣行でしたが、楽しめました。
また評判通り スタッフさん達がみた親切!
苦戦されてる方に、親身にアドバイス。
素晴らしい対応でした。
こりゃ人気エリアになる訳ですね(^^)
そして思わぬお土産も


アルフレッド限定カラーのスプーン。
思い切って行ってみて良かった
僅かに時間ができたので、ずっと行ってみたかって宮城アングラーズビレッジへ!

このお洒落な看板も見てみたかった(^^)
用事の隙間と言う事で11時過ぎ着です…
受付を済ませて、いざ釣り場へ!
何という事でしょう(^◇^;)
平日だと言うのにほぼ満員御礼…(汗)

すげー 流石は大人気エリア。
僅かに空いていた、奥の滝横に挨拶して入れて頂き、まずはノア1.4gフェイクマジョーラから。
あら・・・意外に2投目で釣れました。

こりゃ幸先良いなぁなんて調子こいていたら、直ぐに迷走状態に(笑)
更に気温が20度越えで、こちらも参りそうな日差し…
コリャアカンヤツです

雲が僅かにかかると、ポロポロ釣れます。
そうです。ど表層をゆっくり引く感じですね。

ノリーズのライス22、出たばかりのムカイ リズムのブレード付き、いずれもクリアカラーでプチ連発しました。
この日は、シルエットの小さい表層系クランク、クリアカラーがGoodでした!
となれば縦系ルアーの表層シェイクも反応抜群

3時間の釣行でしたが、楽しめました。
また評判通り スタッフさん達がみた親切!
苦戦されてる方に、親身にアドバイス。
素晴らしい対応でした。
こりゃ人気エリアになる訳ですね(^^)
そして思わぬお土産も


アルフレッド限定カラーのスプーン。
思い切って行ってみて良かった
2019年11月09日
今シーズン初!ホームな王禅寺
先日無理やり時間を作り午後から、ここ久しぶりのホームな王禅寺へ!
すっかり寒くなりましたね。
ライトダウンを着て行きました。

超久しぶりの王禅寺、さてさて…
まずはでっかーいの沢山入っていると噂のジロー池から

見た感じ 確かにでっかーいのが泳いでるのが見えますね。
まだ水もステインと言った感じで手前はかなりクリアです。
また産卵期に入っているので、浅場で追いかけっこしている鱒達が沢山いましたが、こうなると卵を抱えた鱒の警戒心はMAXで中々難しい事が多いです。
案の定 ジロー池 中々厳しかったです。
開始15分ぐらいでやっと一本

中鱒くん、流石に引きますね。
さらに
この日のジローはボトムでした。しかも手前のカケ上がり。でもクリアで見えるところはダメ。
ルアーが目視できないカケ上がりのボトムで拾っていく様な感じです。

てな感じでポツポツ1時間ほど釣り、次はこちら

イチロー池です。
イージーかと思いきや、以外に難しい。
当たらないし、当たってもショートバイト過ぎて乗らない。
何とか事故的に

あれこれ探ってると、かなり寒かったのに どうやらど表層の様です。
ロッドを立てて表層引くと連発です。
・・・ただしショートバイトは何とかする必要がありますね(^◇^;)

ちょっと合わないなぁと思ったら、カウントを2つぐらい下げると、またあたり復活。
またまた合わないなぁと思ったらまたカウントを上げると当たり復活!
これの繰り返しでした。

結局3時間 39匹。
イチロー池だけだったらもう少しいったかな。
これから益々楽しみですね。
すっかり寒くなりましたね。
ライトダウンを着て行きました。

超久しぶりの王禅寺、さてさて…
まずはでっかーいの沢山入っていると噂のジロー池から

見た感じ 確かにでっかーいのが泳いでるのが見えますね。
まだ水もステインと言った感じで手前はかなりクリアです。
また産卵期に入っているので、浅場で追いかけっこしている鱒達が沢山いましたが、こうなると卵を抱えた鱒の警戒心はMAXで中々難しい事が多いです。
案の定 ジロー池 中々厳しかったです。
開始15分ぐらいでやっと一本

中鱒くん、流石に引きますね。
さらに

この日のジローはボトムでした。しかも手前のカケ上がり。でもクリアで見えるところはダメ。
ルアーが目視できないカケ上がりのボトムで拾っていく様な感じです。

てな感じでポツポツ1時間ほど釣り、次はこちら

イチロー池です。
イージーかと思いきや、以外に難しい。
当たらないし、当たってもショートバイト過ぎて乗らない。
何とか事故的に

あれこれ探ってると、かなり寒かったのに どうやらど表層の様です。
ロッドを立てて表層引くと連発です。
・・・ただしショートバイトは何とかする必要がありますね(^◇^;)

ちょっと合わないなぁと思ったら、カウントを2つぐらい下げると、またあたり復活。
またまた合わないなぁと思ったらまたカウントを上げると当たり復活!
これの繰り返しでした。

結局3時間 39匹。
イチロー池だけだったらもう少しいったかな。
これから益々楽しみですね。
2019年11月01日
トラちゃんのご冥福を御祈りします。
今日は何と若い女性2人同伴でスソパです。


しかもその内1人は、我が家に前泊です。

………はい。
今日は小学校の創立記念日でお嬢様2名様をご接待です。
と言う事で頑張って早起きしてポールポジションにて下池インレットからのスタートです!!
朝一 キャストの仕方を教えるとあっという間に自分のものにし、2人とも一投めから私が作った自作フェザーで釣りまくりです。



ランディングのお手伝いから針外し、ライントラブルの対処、開始1時間ノーフィッシュ(^^;;
「お父さん全然釣れてないじゃん!!」
2人とも快調に釣続け10時ごろにやっと疲れが見えてきて、少し自分の釣りができる時間帯が…(^^)
これまた自作フェザーを沖の遠投すると、ズドン!と赤身がヒッーーーーーート
そして直ぐに午前の放流がありノアボス3.4gをグリグリやると再び赤身ちゃんがヒーーーーーーット‼️

どうやら赤身の活性が良い様です。
その様子を見た子供達も釣りのやる気が復活し、3人並んで釣っていると、三度腹パンの赤身がヒーーーット‼️
ここでお捌きタイムに(^^)
はい!自分達が釣った風で(笑)

はい!自分達が釣った風で その2(笑)

気温もグングンあがり疲れも見えて来たのでランチタイムです。
娘達が付けているのは私が作ったフェザーイヤリング(^ ^)

これを付けて、更にフェザーで釣ると言う(笑)
ここでスタッフ大輪さんからショックなお話しを…
いつも愛嬌たっぷりで迎えてくれる自分がスソパの猫で1番大好きだったトラちゃんが亡くなったそうです。
以前からお婆ちゃんっぷりが大分心配ではありましたが(涙)
トラちゃんのご冥福を御祈りします。
今日のおやつは 小雪ちゃんのみです。

やっぱり寂しいですね。
さて午後は再度下池から開始。
午後から下池は平日ともあってガラガラになったのでランガンです。
トイレ付近のインレットで更に赤身がヒッーーーーーーット!
本日4本目です。
下池は日陰は人が一杯だったので上池に移動。
この移動に合わせて遂にお嬢様達の集中力が切れ、車に一時退散(^◇^;)
一人でじっくり小一時間ぐらい釣りが出来ました。


スソパは平日でもしっかり2回放流してくれる有難い釣り場さんです。
お一人様タイムに有難い放流!
暫し放流狩りを堪能させて頂きました。
そしてノアボスオレキンで本日最大の赤身がヒッーーーーーーット‼️
めちゃくちゃ走られてやっと寄せた所で痛恨のフックアウト( T_T)\(^-^ )
私もココで集中力が切れ、早めの午後4時に納竿です。
お嬢様2名様も大満足いただいた様で、ミッションコンプリートです。
家に帰ってから魚を捌き、お嬢様2名様は待ち切れず 早速お刺身で!


あっという間に平らげる女子達(笑)
切った包丁が脂で偉いことになってます。
スソパのサーモンは相変わらず脂のノリがヤベーです。
お嬢様2名様に 次の釣りの約束をさせられ本日の釣行は無事終了しました。
次回は1人でじっくり行ってこよう(笑)


しかもその内1人は、我が家に前泊です。

………はい。
今日は小学校の創立記念日でお嬢様2名様をご接待です。
と言う事で頑張って早起きしてポールポジションにて下池インレットからのスタートです!!
朝一 キャストの仕方を教えるとあっという間に自分のものにし、2人とも一投めから私が作った自作フェザーで釣りまくりです。



ランディングのお手伝いから針外し、ライントラブルの対処、開始1時間ノーフィッシュ(^^;;
「お父さん全然釣れてないじゃん!!」
2人とも快調に釣続け10時ごろにやっと疲れが見えてきて、少し自分の釣りができる時間帯が…(^^)
これまた自作フェザーを沖の遠投すると、ズドン!と赤身がヒッーーーーーート
そして直ぐに午前の放流がありノアボス3.4gをグリグリやると再び赤身ちゃんがヒーーーーーーット‼️

どうやら赤身の活性が良い様です。
その様子を見た子供達も釣りのやる気が復活し、3人並んで釣っていると、三度腹パンの赤身がヒーーーット‼️
ここでお捌きタイムに(^^)
はい!自分達が釣った風で(笑)

はい!自分達が釣った風で その2(笑)

気温もグングンあがり疲れも見えて来たのでランチタイムです。
娘達が付けているのは私が作ったフェザーイヤリング(^ ^)

これを付けて、更にフェザーで釣ると言う(笑)
ここでスタッフ大輪さんからショックなお話しを…
いつも愛嬌たっぷりで迎えてくれる自分がスソパの猫で1番大好きだったトラちゃんが亡くなったそうです。
以前からお婆ちゃんっぷりが大分心配ではありましたが(涙)
トラちゃんのご冥福を御祈りします。
今日のおやつは 小雪ちゃんのみです。

やっぱり寂しいですね。
さて午後は再度下池から開始。
午後から下池は平日ともあってガラガラになったのでランガンです。
トイレ付近のインレットで更に赤身がヒッーーーーーーット!
本日4本目です。
下池は日陰は人が一杯だったので上池に移動。
この移動に合わせて遂にお嬢様達の集中力が切れ、車に一時退散(^◇^;)
一人でじっくり小一時間ぐらい釣りが出来ました。


スソパは平日でもしっかり2回放流してくれる有難い釣り場さんです。
お一人様タイムに有難い放流!
暫し放流狩りを堪能させて頂きました。
そしてノアボスオレキンで本日最大の赤身がヒッーーーーーーット‼️
めちゃくちゃ走られてやっと寄せた所で痛恨のフックアウト( T_T)\(^-^ )
私もココで集中力が切れ、早めの午後4時に納竿です。
お嬢様2名様も大満足いただいた様で、ミッションコンプリートです。
家に帰ってから魚を捌き、お嬢様2名様は待ち切れず 早速お刺身で!


あっという間に平らげる女子達(笑)
切った包丁が脂で偉いことになってます。
スソパのサーモンは相変わらず脂のノリがヤベーです。
お嬢様2名様に 次の釣りの約束をさせられ本日の釣行は無事終了しました。
次回は1人でじっくり行ってこよう(笑)