ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
ひで秀
ひで秀
神奈川在住で週末は、息子と二人で王禅寺を中心に、管釣りに出かけています、

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2020年10月22日

またまた足柄CAへ癒されに(^^)

先日、お天気模様が微妙な中、午前中だけ足柄CAさんに行ってきました。






昼前から雨の予報なのでサクッと頂鱒を釣りたい所です。
平日とあって6時着で一番乗りです(^^)






天気は朝から厚い雲に覆われて、まじ寒い。
一気にグッと気温が下がった感じです。

ただしお魚さん達は活性はすこぶる良い!!
小鱒が…(゚o゚;;





うーむ 君達じゃないのだよ。
釣りたいのは…(^◇^;)

足下に貫禄たっぷりでたたずむ頂鱒をめがけ縦釣りルアーやフェザージグを打ち込むも、頂鱒に届く前に小鱒の襲来を受け、見える範囲から頂鱒が消えると言う…(T_T)






横で釣っている息子くん。
何度かデッカイ頂鱒をヒットさせ、ドッボンドッボン迫力満点の音をさせているかと思いきや、「うわぁ〜」と嘆きの叫びが(笑)

何と息子くん頂鱒3バラシ、ノーキャッチです。

私は頂鱒1バラシノーキャッチ(T ^ T)

目当ての頂鱒は良いとこなしでしたが、小鱒&中鱒は本当良く釣れました。






特にロデオクラフト ノア2020松本カラー、マジヤバイです。




天気予報がこんな時だけピタリと的中し昼前から冷たい雨がシトシトと…

それでも5時間でピタリと100匹。

テストしていた自作フェザーもかなり好釣で、量産OKとなりました。

頂鱒は残念ながら釣れませんでしたが満足な釣行でした。  

2020年10月03日

足柄CAの恵みは最高

先日の足柄CAで息子くんが釣り上げた頂鱒が美味しすぎて、またまた行ってしまいました。
3時間勝負です。



日中でもかなり過ごし易くなって来て、季節の移り変わりを感じますね。



さて平日でしたが、今や超人気エリアの足柄CA。
入り口手前ぐらいしか余裕がありませんでしたので、まずはここから!



無茶苦茶釣れます!
そして3匹目のヒットが、まさかの頂鱒!



とりあえずミッションコンプリートです。

今日は新しい自作フェザーのテストも兼ねてでしたが、これがどハマりし良い感じ。
耐久性に難ありでしたが、そこさえ改善すれば合格点な感じでした。

16時ぐらいには川側が少し空きがでて、真中→奥のインレットへ。

夕方に近づき、少し薄暗くなったあたりから活性がヤバイことに!

一投一匹ペースが続きます。
クレイジータイム!クレイジーモード突入です。



ヤバすぎて、楽しすぎて、忙し過ぎて写真撮るのを完全に忘れました。




テストしてフェザーではもう落ちパク状態が続き、マイクロスプーンでもひたすら釣れ続きます。

ペレットを撒きに来たスタッフさんが、今ポンドに魚が3トン入ってるって言ってました。
「社長が入れすぎちゃうんですよね〜♫」
との事です(笑)

家に帰って、頂鱒を捌いたらまさかのイクラ持ち!
はて…⁉️ 頂鱒って確か3倍体って聞いた気がするのでイクラ…?
もしや頂鱒じゃないのでは?
と一瞬思いましたが、測ると56cm!
身は卵に大分養分が吸い取られたか、ピンク色。
ただ白身では無さそうなので、頂鱒と思います。

早速醤油漬けにて翌日イクラご飯に!







家族も今まで食べた管釣りのイクラの中でダントツに旨い‼️
お金出しても食べたいレベル‼️
と大絶賛(^^)
頂鱒はイクラもヤバイようです。

また釣りに行かないと(o^^o)