2020年01月26日
2020年初!ホームの王禅寺
無理やり時間をとって3時間ほどFO王禅寺にお邪魔してきました。
2020年初のお寺参りです。

何気に王禅寺すげー久しぶりです。
最近は第2のホーム、開成さんに修行に行く事が多かったので…
まずはロックも放流してると言うジロー池からです。

釣れない事はないですが、イマイチ事故的です。

レンジが掴めません。
ボトムでも……ないし、
かと言って 上でもない……(^◇^;)
色々とやっていると、直ぐ手前の駆け上がりが1番魚が溜まってそうです。
遠投する事なく、スプーンをボトムスレスレをゆっくりトレースすると

はい、もう一本

ただし手前で釣れる魚はサイズはイマイチであまり引かないので、沖の浮いてるやる気のある魚が釣りたくて、シャースDS1.5gにチェンジ。
暫く巻いてると

出ました!サイズはイマイチでしたが、よく引きます!
更に追加

ジロー池、以前より放流量を増やしているだけあって釣りやすくなってます。
ただサイズが下がりましたかね…

ただ2ヶ月ぐらい前はジロー池かなり厳しい状況だったのでスタッフさん、大分頑張ってくれたのが伺い知れます!!
45分やってちょうど10匹釣ったところでイチロー池に移動です。

平日なのに凄い人…
ポンドは凄いライズ。
これは相当 魚が入ってるような感じです。
かろうじて奥の島周りに一ヶ所入れる場所があったのでそこからスタートです。

凄いバイトの数です!

凄まじい活性と魚影です。

ライズがあまりにも凄いのでトップクランクでも、連発!





上り鱒はネコ様も気になっちゃう(笑)
結局、2時間15分で67匹!
今のイチロー池は、相当魚が入ってるようです。
ライズもヤバイです。
特に夕方のライズはとてつもない感じです。
かつてのメガ魚影の王禅寺が戻ってきた感じがします。
こりゃ第1ホームにも通わないと(^^)
2020年初のお寺参りです。

何気に王禅寺すげー久しぶりです。
最近は第2のホーム、開成さんに修行に行く事が多かったので…
まずはロックも放流してると言うジロー池からです。

釣れない事はないですが、イマイチ事故的です。

レンジが掴めません。
ボトムでも……ないし、
かと言って 上でもない……(^◇^;)
色々とやっていると、直ぐ手前の駆け上がりが1番魚が溜まってそうです。
遠投する事なく、スプーンをボトムスレスレをゆっくりトレースすると

はい、もう一本

ただし手前で釣れる魚はサイズはイマイチであまり引かないので、沖の浮いてるやる気のある魚が釣りたくて、シャースDS1.5gにチェンジ。
暫く巻いてると

出ました!サイズはイマイチでしたが、よく引きます!
更に追加

ジロー池、以前より放流量を増やしているだけあって釣りやすくなってます。
ただサイズが下がりましたかね…

ただ2ヶ月ぐらい前はジロー池かなり厳しい状況だったのでスタッフさん、大分頑張ってくれたのが伺い知れます!!
45分やってちょうど10匹釣ったところでイチロー池に移動です。

平日なのに凄い人…
ポンドは凄いライズ。
これは相当 魚が入ってるような感じです。
かろうじて奥の島周りに一ヶ所入れる場所があったのでそこからスタートです。

凄いバイトの数です!

凄まじい活性と魚影です。

ライズがあまりにも凄いのでトップクランクでも、連発!





上り鱒はネコ様も気になっちゃう(笑)
結局、2時間15分で67匹!
今のイチロー池は、相当魚が入ってるようです。
ライズもヤバイです。
特に夕方のライズはとてつもない感じです。
かつてのメガ魚影の王禅寺が戻ってきた感じがします。
こりゃ第1ホームにも通わないと(^^)
2020年01月11日
2020年初釣りは大物を求めて開成FSへ
皆さん2020年もよろしくお願いします!
なんだかんだで忙しく、ようやく初釣りに行ってきました。
ホームの王禅寺にしようかと思ってましたが、第2のホーム開成では、両型がトラック放流済みとあったので、2020年の釣り始めは開成にお邪魔する事にしました。

前日の夕方にトラック放流したとの事で期待を膨らませ、まずは安定のファースト入り口付近のインレットで!
キャストすると!
…
………… んっ⁇
反応が薄い(^◇^;)
放流直後って感じではないですね。
回りは少しずつ釣れ始めている中、1時間ノーフィッシュ(笑)
まー焦ってもしゃーない、これが開成です。
よくポンドを見ると、ファーストは今ドクリア過ぎて、足元の見え鱒は警戒心がビンビンです。
ならば遠くでワサワサしてるあたりを狙い打ちです。
ロデオクラフトのノアB Mr御殿場で大遠投!

ドンピシャです!いやー めちゃくちゃ引きます!
前日東山湖であげた67cmのビッグワンより引きます!
小鱒10匹以上の嬉しさです(^^)
さてノアB Mr御殿場で更にキャスト!
また来たー!!!!!! しかもデカい!
と思ったら、ラインブレイク…(;ω;)
東山湖でデカ鱒上げて100近く釣ってもラインブレイクなんてしなかったのに開成のひきはやはり半端ないです。
あたりルアーをロストして暫くまた悶絶していたら、こちらのカラーも調子良かったです。

ハイバースト 芝桜グロー!
つまりは、メタリックグリーン系とピンクグロー系が今日のラッキーカラーのようです。

午前中更に3本追加してお昼へ。
しかし5本しか釣っていないとは思えないほど既に腕が痛い…
お昼は安定のマス丼!

これが抜群に美味い!噛むとサクッとした歯応えの後で甘辛いタレと鱒の脂が溢れ出すジューシーな一品です。
マス丼とペペロンチーノだけ食べに来ても良いぐらいですね。
さて午後はファーストより好きなサードへ!
サードは夏季に放流してなかったので、まだまだ魚影が少なく、最近は足が遠のいていましたが せっかくなので、サード奥 セカンドとの境あたりで!

この選択が吉とでます!

サード奥にはもともと水流機がありましたが、去年の台風で故障…
でもその辺りに魚が溜まっていたようです。
しかもファーストと違い水質がステインなので、ルアーを素直に追ってきます。
だからサードが好きなんだよねー(^ ^)
チビ鱒はこれだけ。と言っても30オーバー。

あとは全て40後半以上のスーパーパワフルな鱒だけと言う大物エリアっぷりです。


ヒットルアーはこれ!

シャースダウンサイジングモデル。
カラーは忘れましたが、表がマジョーラ系のブラウン、裏が今日のラッキーであるメタリックグリーン。

スレてきたら同じくシャースダウンサイジングモデルのサイムダン!こちらはやはり今日のラッキーカラーのピンクグローです。

少しの間ですが、プチ連発を味わえました。

後でスタッフ佐藤さんに聞いたら、最近は朝一より午後2時くらいが良く釣れるとの事。
正にそのぐらいの時間でした。
そして最後にシャースダウンサイジングモデルのサイムダンに今日イチのやつが!

完全に60オーバーで、ヤバイぐらい引きました。
何回取り込み直前で走られたか…
夕方用事があったので3時過ぎに納竿としましたが、腕も痛く満足です。
カウンターみたら

数は伸びませんでしたが、スーパー大満足です。
帰る前 魚を捌いていたら、大学生ぐらいの可愛らしい女性が同じく魚を捌いていました。
聞くと開成からチャリで来れるぐらい近くに住んでいて今日は単独でチャリで釣りに来ているとのこと。
捌くのは得意じゃ無さそうだったので、1匹捌いてあげました。
若い子が一人で管釣りに来るなんてなんか嬉しいですね。ますますこの様な女性が増えて管釣りが盛り上がれば良いと思い、気分良く2020年初釣りを終える事が出来ました(^ ^)
なんだかんだで忙しく、ようやく初釣りに行ってきました。
ホームの王禅寺にしようかと思ってましたが、第2のホーム開成では、両型がトラック放流済みとあったので、2020年の釣り始めは開成にお邪魔する事にしました。

前日の夕方にトラック放流したとの事で期待を膨らませ、まずは安定のファースト入り口付近のインレットで!
キャストすると!
…
………… んっ⁇
反応が薄い(^◇^;)
放流直後って感じではないですね。
回りは少しずつ釣れ始めている中、1時間ノーフィッシュ(笑)
まー焦ってもしゃーない、これが開成です。
よくポンドを見ると、ファーストは今ドクリア過ぎて、足元の見え鱒は警戒心がビンビンです。
ならば遠くでワサワサしてるあたりを狙い打ちです。
ロデオクラフトのノアB Mr御殿場で大遠投!

ドンピシャです!いやー めちゃくちゃ引きます!
前日東山湖であげた67cmのビッグワンより引きます!
小鱒10匹以上の嬉しさです(^^)
さてノアB Mr御殿場で更にキャスト!
また来たー!!!!!! しかもデカい!
と思ったら、ラインブレイク…(;ω;)
東山湖でデカ鱒上げて100近く釣ってもラインブレイクなんてしなかったのに開成のひきはやはり半端ないです。
あたりルアーをロストして暫くまた悶絶していたら、こちらのカラーも調子良かったです。

ハイバースト 芝桜グロー!
つまりは、メタリックグリーン系とピンクグロー系が今日のラッキーカラーのようです。

午前中更に3本追加してお昼へ。
しかし5本しか釣っていないとは思えないほど既に腕が痛い…
お昼は安定のマス丼!

これが抜群に美味い!噛むとサクッとした歯応えの後で甘辛いタレと鱒の脂が溢れ出すジューシーな一品です。
マス丼とペペロンチーノだけ食べに来ても良いぐらいですね。
さて午後はファーストより好きなサードへ!
サードは夏季に放流してなかったので、まだまだ魚影が少なく、最近は足が遠のいていましたが せっかくなので、サード奥 セカンドとの境あたりで!

この選択が吉とでます!

サード奥にはもともと水流機がありましたが、去年の台風で故障…
でもその辺りに魚が溜まっていたようです。
しかもファーストと違い水質がステインなので、ルアーを素直に追ってきます。
だからサードが好きなんだよねー(^ ^)
チビ鱒はこれだけ。と言っても30オーバー。

あとは全て40後半以上のスーパーパワフルな鱒だけと言う大物エリアっぷりです。


ヒットルアーはこれ!

シャースダウンサイジングモデル。
カラーは忘れましたが、表がマジョーラ系のブラウン、裏が今日のラッキーであるメタリックグリーン。

スレてきたら同じくシャースダウンサイジングモデルのサイムダン!こちらはやはり今日のラッキーカラーのピンクグローです。

少しの間ですが、プチ連発を味わえました。

後でスタッフ佐藤さんに聞いたら、最近は朝一より午後2時くらいが良く釣れるとの事。
正にそのぐらいの時間でした。
そして最後にシャースダウンサイジングモデルのサイムダンに今日イチのやつが!

完全に60オーバーで、ヤバイぐらい引きました。
何回取り込み直前で走られたか…
夕方用事があったので3時過ぎに納竿としましたが、腕も痛く満足です。
カウンターみたら

数は伸びませんでしたが、スーパー大満足です。
帰る前 魚を捌いていたら、大学生ぐらいの可愛らしい女性が同じく魚を捌いていました。
聞くと開成からチャリで来れるぐらい近くに住んでいて今日は単独でチャリで釣りに来ているとのこと。
捌くのは得意じゃ無さそうだったので、1匹捌いてあげました。
若い子が一人で管釣りに来るなんてなんか嬉しいですね。ますますこの様な女性が増えて管釣りが盛り上がれば良いと思い、気分良く2020年初釣りを終える事が出来ました(^ ^)