2025年03月30日
王禅寺ジローの甲斐サーモンが特大すぎる件
もういつから釣りしてないか忘れましたが、ひっさびさにフィッシュオン王禅寺さんに行ってきました。

何でも特大の甲斐サーモンが入っているらしい。
ジロー池を除くと、いるいる。
特大さんが足元を何匹も回遊してます。
池がマッディなので少し先の駆け上がりは見えませんが、それでも薄らとどデカい魚影がチラついてます。
こりゃ相当な数が入っていそうです。
スタッフさんに聞いたら、3月下旬の今日時点で既に300キロ以上の特大甲斐サーモンを放流済みとの事。
余裕で50本以上はまだ池に居るんではないかと言ってました。
これは期待MAXです。
ただいつもの事ですが、ジローは渋い‼️
特にこの日は渋いなんてもんじゃーない。
スプーン、クランクはおろかトルネードすら無反応です。
開き直ってポーリーでミノーイング。

事故時で後に続かず(゚o゚;;
ドリフトスピン2.0g遠投で沖でヒット!
中々デカそうでしたが惜しくもフックアウト_| ̄|○
1時間以上修行タイムが続き、グラビティを投げるといきなりひったくる様なアタリが!?
とんでもない手ごたえです。
久しぶり過ぎて色々テンパり(笑)
一息ついて写真撮るの忘れた〜と思って撮ったのがコレ

デカ過ぎてスカリに入れるのすら一苦労。
その後放流が入るも全く魚が仕事をせず、2時間ノーキャッチで心が折れ捌きに


やばい体高です。
久しぶり過ぎて頭と尻尾を落とした後で測るの忘れた〜となりましたが、60アップは確実!
おそらく60後半ぐらいあったと思います。
家で捌くとご覧の通り。


見事な赤身で、脂のノリも半端ない!
渋いですが王禅寺行くなら今ですね。

何でも特大の甲斐サーモンが入っているらしい。
ジロー池を除くと、いるいる。
特大さんが足元を何匹も回遊してます。
池がマッディなので少し先の駆け上がりは見えませんが、それでも薄らとどデカい魚影がチラついてます。
こりゃ相当な数が入っていそうです。
スタッフさんに聞いたら、3月下旬の今日時点で既に300キロ以上の特大甲斐サーモンを放流済みとの事。
余裕で50本以上はまだ池に居るんではないかと言ってました。
これは期待MAXです。
ただいつもの事ですが、ジローは渋い‼️
特にこの日は渋いなんてもんじゃーない。
スプーン、クランクはおろかトルネードすら無反応です。
開き直ってポーリーでミノーイング。

事故時で後に続かず(゚o゚;;
ドリフトスピン2.0g遠投で沖でヒット!
中々デカそうでしたが惜しくもフックアウト_| ̄|○
1時間以上修行タイムが続き、グラビティを投げるといきなりひったくる様なアタリが!?
とんでもない手ごたえです。
久しぶり過ぎて色々テンパり(笑)
一息ついて写真撮るの忘れた〜と思って撮ったのがコレ

デカ過ぎてスカリに入れるのすら一苦労。
その後放流が入るも全く魚が仕事をせず、2時間ノーキャッチで心が折れ捌きに


やばい体高です。
久しぶり過ぎて頭と尻尾を落とした後で測るの忘れた〜となりましたが、60アップは確実!
おそらく60後半ぐらいあったと思います。
家で捌くとご覧の通り。


見事な赤身で、脂のノリも半端ない!
渋いですが王禅寺行くなら今ですね。
2025年01月31日
トラック放流のFO王禅寺へ
ジロー池のトラック直放流の恩恵を受けたく8時にピットイン!


今朝は1℃近くまで気温が下がり、8時現在ポカポカ陽気。水はターンオーバー気味。
案の定 激渋(笑)
ネジングにすら反応がない状況なんで、もうお手上げです・・・
ヤケクソで暫く使っていないルアーを端から投げ倒す(笑)
するとドリフトスピン遠投でめっちゃデカいのがヒット!
全然寄って来ず暫くファイトしてたら潜られ激しい首振りでフックアウト_| ̄|○
膝が崩れかけたその時再びドラグが鳴り響く!
追い食い?って思ったら地球がつれてました。
潜られてフックアウトした時に根に引っかかったのかな??
その後 ネジングで事故的に1匹釣るも3時間で1匹。
心が折れかけニャンコ先生に慰めて頂く。

ニャンコ先生にオヤツを献上していると以前ジロー池で渋い時に唯一釣れたルアーのとあるカラーを思い出す。
釣座にもどりその思い出したルアーを投げると、今日イチのエグい当たりが!
スンゴイ重量感で中々寄って来ない(゚o゚;;
親切な隣のアングラーさんがネットヘルプに来てくれるも、もうそこまで来ていたので釣りの邪魔をしては申し訳ないと言う事で、何とか自力でキャッチ成功!

デカい!久しぶりの手ごたえに今日はこれだけで満足です。



ネットイン直後、ルアーを回収しようと思ったら

あっぶね〜(笑)
その後13時近くに漸くトラック直放流!
ただ今日は放流効果がでるまで30分以上かかった上、いつもの爆発力がない。
まぁそれでも連チャンはできて楽しめました。



そろそろ帰ろうかと思ったら、さっきの極太よりも強烈な当たりが⁉︎
と思ったら全然動かない・・・
どうやらまた地球を釣ったらしい(笑)
半笑いでラインに手を伸ばしルアーを外そうとしたら、まさかの巨大魚が暴れ出す!!
ラインに手をかけている状態で激しく首振りされてラインブレイク_| ̄|○
釣れていたデイジー2.5g2代目鱒王をロストしてしまいました。
色々ありましたが久しぶりの赤身も確保でしたし楽しめました。
身もこの通りばっちり(^^)


皆さんも王禅寺に繰り出してみては如何でしょうか。


今朝は1℃近くまで気温が下がり、8時現在ポカポカ陽気。水はターンオーバー気味。
案の定 激渋(笑)
ネジングにすら反応がない状況なんで、もうお手上げです・・・
ヤケクソで暫く使っていないルアーを端から投げ倒す(笑)
するとドリフトスピン遠投でめっちゃデカいのがヒット!
全然寄って来ず暫くファイトしてたら潜られ激しい首振りでフックアウト_| ̄|○
膝が崩れかけたその時再びドラグが鳴り響く!
追い食い?って思ったら地球がつれてました。
潜られてフックアウトした時に根に引っかかったのかな??
その後 ネジングで事故的に1匹釣るも3時間で1匹。
心が折れかけニャンコ先生に慰めて頂く。

ニャンコ先生にオヤツを献上していると以前ジロー池で渋い時に唯一釣れたルアーのとあるカラーを思い出す。
釣座にもどりその思い出したルアーを投げると、今日イチのエグい当たりが!
スンゴイ重量感で中々寄って来ない(゚o゚;;
親切な隣のアングラーさんがネットヘルプに来てくれるも、もうそこまで来ていたので釣りの邪魔をしては申し訳ないと言う事で、何とか自力でキャッチ成功!

デカい!久しぶりの手ごたえに今日はこれだけで満足です。



ネットイン直後、ルアーを回収しようと思ったら

あっぶね〜(笑)
その後13時近くに漸くトラック直放流!
ただ今日は放流効果がでるまで30分以上かかった上、いつもの爆発力がない。
まぁそれでも連チャンはできて楽しめました。



そろそろ帰ろうかと思ったら、さっきの極太よりも強烈な当たりが⁉︎
と思ったら全然動かない・・・
どうやらまた地球を釣ったらしい(笑)
半笑いでラインに手を伸ばしルアーを外そうとしたら、まさかの巨大魚が暴れ出す!!
ラインに手をかけている状態で激しく首振りされてラインブレイク_| ̄|○
釣れていたデイジー2.5g2代目鱒王をロストしてしまいました。
色々ありましたが久しぶりの赤身も確保でしたし楽しめました。
身もこの通りばっちり(^^)


皆さんも王禅寺に繰り出してみては如何でしょうか。
2025年01月13日
新年運試し No2 王禅寺ジロー池
我が家から最も近いエリアはフィッシュオン王禅寺さんです。
車で15分〜20分程度でテレワークの日なら朝練も行けちゃいます。
王禅寺さんも昨今の価格高騰の波を受け1月11日からレギュレーションが変わり、フロントフックルアーとフェザーが使えなくなります。

王禅寺ではいつも大体ジローに入るのですが、自分的にはジローではフロントフックルアー系も、フェザー系も釣れない印象なので、自分としてはあまり影響はないのですね。
さてこちらも正月の釣行になりますが、まずまずの釣果でした。

中々の体高の1本。
さらに

ジローの中鱒はよー引きます。
水深が他のエリアと比べて深いのと、今年の中鱒はヒレピンが多い!
この日は晴れてましたが風が強くて釣りにくい感じ。
手前は回遊魚が多く駆け上がりをクランクで拾う釣りをしてましたが、ふと沖をみると水面がザワザワしてました。
最近お気に入りのデイジー2.5gピンクレッドゴールドを遠投すると、狙い通り沖の表層でひったくる様な当たりが!
元気な中鱒で中々寄って来ないと思い、ドラグを締めでゴリ巻きすると、魚体が見えてビックリ!
で、、デカい!


やや細身ではありますが余裕で60オーバーの、おそらくF1。
家の息子くんはロックじゃね?と言ってましたが、後から画像みると、確かに判断が難しい。
その後もまぁまぁ釣れましたが、

寒くてギブアップ。
2024年中々大型に恵まれませんでしたが、新年から良いスタートダッシュです。
車で15分〜20分程度でテレワークの日なら朝練も行けちゃいます。
王禅寺さんも昨今の価格高騰の波を受け1月11日からレギュレーションが変わり、フロントフックルアーとフェザーが使えなくなります。

王禅寺ではいつも大体ジローに入るのですが、自分的にはジローではフロントフックルアー系も、フェザー系も釣れない印象なので、自分としてはあまり影響はないのですね。
さてこちらも正月の釣行になりますが、まずまずの釣果でした。

中々の体高の1本。
さらに

ジローの中鱒はよー引きます。
水深が他のエリアと比べて深いのと、今年の中鱒はヒレピンが多い!
この日は晴れてましたが風が強くて釣りにくい感じ。
手前は回遊魚が多く駆け上がりをクランクで拾う釣りをしてましたが、ふと沖をみると水面がザワザワしてました。
最近お気に入りのデイジー2.5gピンクレッドゴールドを遠投すると、狙い通り沖の表層でひったくる様な当たりが!
元気な中鱒で中々寄って来ないと思い、ドラグを締めでゴリ巻きすると、魚体が見えてビックリ!
で、、デカい!


やや細身ではありますが余裕で60オーバーの、おそらくF1。
家の息子くんはロックじゃね?と言ってましたが、後から画像みると、確かに判断が難しい。
その後もまぁまぁ釣れましたが、

寒くてギブアップ。
2024年中々大型に恵まれませんでしたが、新年から良いスタートダッシュです。
2024年03月17日
2024年2回目の釣行はホームのFO王禅寺
先日の足柄釣行で花粉に酷いダメージを負わされましたが、懲りずに3時間だけホームのFO王禅寺さんに行って来ました。


晴天に恵まれたものの、この日は大爆風_(:3」z)_
ラインで当たりを取るなんて全くお話にならない感じ(^◇^;)
繊細な釣りは無理だと判断し、デカいスプーンをグリグリ巻くため、ジロー池に直行。
棚をサーチするのにかなり苦戦しましたが、1.8g程度のスプーンで、かなり上目(カウント2〜3)で、良い当たりが出てくれました。


ややすれて来たので、かけ上がりを上手く巻き上げると

まぁでもトータル風が強過ぎて、まともな釣りにはならず、苦戦しました(笑)
ただそんな中でも釣れてくれると嬉しさ倍です。

更に帰り際に、なんと!?

64cmのエグいタイガートラウトです。

美味しいヤツなのか、ちょっと食べるか迷う見た目(笑)


晴天に恵まれたものの、この日は大爆風_(:3」z)_
ラインで当たりを取るなんて全くお話にならない感じ(^◇^;)
繊細な釣りは無理だと判断し、デカいスプーンをグリグリ巻くため、ジロー池に直行。
棚をサーチするのにかなり苦戦しましたが、1.8g程度のスプーンで、かなり上目(カウント2〜3)で、良い当たりが出てくれました。


ややすれて来たので、かけ上がりを上手く巻き上げると

まぁでもトータル風が強過ぎて、まともな釣りにはならず、苦戦しました(笑)
ただそんな中でも釣れてくれると嬉しさ倍です。

更に帰り際に、なんと!?

64cmのエグいタイガートラウトです。

美味しいヤツなのか、ちょっと食べるか迷う見た目(笑)
2023年11月25日
4ヶ月ぶりの釣りはホームの王禅寺で
ここ10年ぐらいで、こんなにも長く釣りをしない事はなかったですかね。
色々忙しく7月以来の釣りは、近場のホーム フィッシュオン王禅寺さんへ。

リハビリも兼ねて午後から3時間 出撃してきました。

久しぶりで釣れるか心配ですが、今日はキャストするだけでも気分転換になるので、中鱒中心のジロー池へ。

平日なのにまぁ混んでる事。
ギリギリ入れてもらいましたが、今日は最後まで場所移動も出来ませんでした。
後から後から特に若い人が来られて、しかも女性が多く釣り人気が伺えますね。
で今日は日中かなり気温もあり日差しも強く、朝晩の寒暖差が激しいためか、まぁ渋い(~_~;)
開始15分あたりすらなく、こりゃヤベ〜なぁと思っていたら、突然大型トラック放流がはじまりココから一気に池の活性があがりました!
放流ポイントから大分遠かったですが、ちょっとしたらスプーンで連発。
ノアBOSSの放流狩系カラーで暫く良い反応が。



放流効果が落ち着いてからも、1.8gぐらいのスプーンにポツポツ反応してくれる感じ。


そして完全に放流効果がなくなり再び沈黙の時間帯が(笑)
そろそろ時間だし止めようかなと思ったら、ココに来てやっとパターンを発見。
手前の駆け上がりを、ネチネチとステイ&スーパー遅いただ巻きで攻めると反応が。


最後によく引く中鱒2本取ったので、ラスト1投して帰るかぁと思ったら、狙い通りヒット!
上り鱒〜と思ったら、どうやらデカい!
ん? これは相当デカい(笑)
途中からやり取りを慎重にして何とかキャッチ!

61cmのスーパーレインボーでした。


リハビリ釣行にしては出来過ぎでしたが、今年は行けて後1回ぐらいかな・・・
あぁ〜でもやはり釣りは良いですね。
すっごいストレス発散になりました。
色々忙しく7月以来の釣りは、近場のホーム フィッシュオン王禅寺さんへ。

リハビリも兼ねて午後から3時間 出撃してきました。

久しぶりで釣れるか心配ですが、今日はキャストするだけでも気分転換になるので、中鱒中心のジロー池へ。

平日なのにまぁ混んでる事。
ギリギリ入れてもらいましたが、今日は最後まで場所移動も出来ませんでした。
後から後から特に若い人が来られて、しかも女性が多く釣り人気が伺えますね。
で今日は日中かなり気温もあり日差しも強く、朝晩の寒暖差が激しいためか、まぁ渋い(~_~;)
開始15分あたりすらなく、こりゃヤベ〜なぁと思っていたら、突然大型トラック放流がはじまりココから一気に池の活性があがりました!
放流ポイントから大分遠かったですが、ちょっとしたらスプーンで連発。
ノアBOSSの放流狩系カラーで暫く良い反応が。



放流効果が落ち着いてからも、1.8gぐらいのスプーンにポツポツ反応してくれる感じ。


そして完全に放流効果がなくなり再び沈黙の時間帯が(笑)
そろそろ時間だし止めようかなと思ったら、ココに来てやっとパターンを発見。
手前の駆け上がりを、ネチネチとステイ&スーパー遅いただ巻きで攻めると反応が。


最後によく引く中鱒2本取ったので、ラスト1投して帰るかぁと思ったら、狙い通りヒット!
上り鱒〜と思ったら、どうやらデカい!
ん? これは相当デカい(笑)
途中からやり取りを慎重にして何とかキャッチ!

61cmのスーパーレインボーでした。


リハビリ釣行にしては出来過ぎでしたが、今年は行けて後1回ぐらいかな・・・
あぁ〜でもやはり釣りは良いですね。
すっごいストレス発散になりました。
2023年04月24日
来たー!王禅寺でまさかの65!
仕事が忙しく中々釣りに行けてませんが、先日近所のフィッシュオン王禅寺さんに行って来ました。
最初に言ってしまうとここ数年で1番デカいのが釣れちゃいました(^◇^;)

さて、今日の狙いはウチのワンコズのドックフードにまぜる魚の確保。

曇りで風も強めでしたが、ワンコズのために頑張ります!


量型の白身中鱒が2、3匹釣れれば良いやと思いながらスタートするも、中々の渋々。
漸くクランクで1匹。

今日は本当に苦戦しました。
釣れても連発は中々難しく、見切りもかなり早いですね。

そんな中ちょっと岸から離れたところをどデカいニジさんが回遊してるではないですか!?
ディッシュ0.6を魚な鼻先を通すと、パくり!
目の前でどっぼんどっぼんと重量級の引き!

すご過ぎる体高。かなりヤバいです。
裁き場で改めてみてみると、太さ、デカさが想定の上を行く(笑)


いやいや、王禅寺でこのサイズが釣れるとは!?
量型の白身は釣れませんでしたが、ワンコズの赤身ご飯が大量に確保できました。
最初に言ってしまうとここ数年で1番デカいのが釣れちゃいました(^◇^;)

さて、今日の狙いはウチのワンコズのドックフードにまぜる魚の確保。

曇りで風も強めでしたが、ワンコズのために頑張ります!


量型の白身中鱒が2、3匹釣れれば良いやと思いながらスタートするも、中々の渋々。
漸くクランクで1匹。

今日は本当に苦戦しました。
釣れても連発は中々難しく、見切りもかなり早いですね。

そんな中ちょっと岸から離れたところをどデカいニジさんが回遊してるではないですか!?
ディッシュ0.6を魚な鼻先を通すと、パくり!
目の前でどっぼんどっぼんと重量級の引き!

すご過ぎる体高。かなりヤバいです。
裁き場で改めてみてみると、太さ、デカさが想定の上を行く(笑)


いやいや、王禅寺でこのサイズが釣れるとは!?
量型の白身は釣れませんでしたが、ワンコズの赤身ご飯が大量に確保できました。
2023年03月18日
またまた王禅寺3時間勝負
すっかりアップを忘れてましたが、またまた少しだけ息抜きに行って来ました。
(ちょっと前ですが)


もちろん最近熱いジロー池へ直行。

最近すっかり春めいて来て、釣りもしやすくなってきました。
するとサックと数投で

続けて良型も

ジロー池でよく釣れるロデオのドリフトスピンは、今日も鉄板です。

手前の駆け上がりで連発してくれました。


夕方に近づき日が落ちかけ池全体が日陰になると、一気に手前の反応がイマイチになりました。
ならばと言う事で、ノア1.8gを遠投してカウント10!
ボトム付近を丁寧に引いてくると、ガツンと良いアタリが!

ただし同じカラーで釣れ続くほど甘くはなく、カラーを頻繁に変えると良いペースで釣れます(^ ^)



大活躍カラーは城峰オリカラでした!
流石の釣れっぷり(^^)

最後まで楽しませて頂きました。


またお邪魔しようっと。
(ちょっと前ですが)


もちろん最近熱いジロー池へ直行。

最近すっかり春めいて来て、釣りもしやすくなってきました。
するとサックと数投で

続けて良型も

ジロー池でよく釣れるロデオのドリフトスピンは、今日も鉄板です。

手前の駆け上がりで連発してくれました。


夕方に近づき日が落ちかけ池全体が日陰になると、一気に手前の反応がイマイチになりました。
ならばと言う事で、ノア1.8gを遠投してカウント10!
ボトム付近を丁寧に引いてくると、ガツンと良いアタリが!

ただし同じカラーで釣れ続くほど甘くはなく、カラーを頻繁に変えると良いペースで釣れます(^ ^)



大活躍カラーは城峰オリカラでした!
流石の釣れっぷり(^^)

最後まで楽しませて頂きました。


またお邪魔しようっと。
2023年03月12日
ようやく釣りに行けた。
今年は仕事も忙しく その他色々あり中々釣りに行けず・・・
先日ようやく今年2回目の釣りに行けました。
近場のホーム王禅寺にサクッと3時間。

前回が1月3日だったので、すっかり春の釣りになってました。

今日は、お魚が恋しくなってる我が家のワンゴズの為の食料確保がメインと言う事で、ジロー池へ!
まぁぼちぼち釣れました。

2ヶ月ぶりの釣りだったので、ボウスも覚悟しましたが何とか10は超えたと思います。
流石はジロー池。釣れればほぼ中鱒で、中々のファイト!

久しぶり過ぎて、花粉も酷く3時間でぐったり。
でもワンコへのお土産も確保できたの良かった。

さて、次はいつ行ける事やら
先日ようやく今年2回目の釣りに行けました。
近場のホーム王禅寺にサクッと3時間。

前回が1月3日だったので、すっかり春の釣りになってました。

今日は、お魚が恋しくなってる我が家のワンゴズの為の食料確保がメインと言う事で、ジロー池へ!
まぁぼちぼち釣れました。

2ヶ月ぶりの釣りだったので、ボウスも覚悟しましたが何とか10は超えたと思います。
流石はジロー池。釣れればほぼ中鱒で、中々のファイト!

久しぶり過ぎて、花粉も酷く3時間でぐったり。
でもワンコへのお土産も確保できたの良かった。

さて、次はいつ行ける事やら
2023年01月03日
2023年 初釣りは王禅寺へ
早いもので2023年も早くも3日目。
今年は3年ぶりの行動制限がないお正月と言う事で軒並み高速道路は連日大渋滞予想。
となれば、家から車で15分。近くのお寺(王禅寺)に初詣に行くのがベストですね。
今年の初詣は釣り仲間4名と行ってきました。

朝は冷え冷えでガイドが凍る時間帯もあり、活性もイマイチでしたが、日が出てくると水面もざわついて来ます。

2023年ファーストフィッシュ

今日の王禅寺のご機嫌は?と言うと、
正月3日目と言うこともあり、凄い賑わい。
人的プレッシャーもヤバい。
と言うわけでポツポツ釣れるも、中々連発は続かない感じ(^_^;)
でも、時々中鱒も混ざったり

新年一発目としては、仲間とワイワイと楽しみながらポツポツとでしたが非常に良い釣り始めとなりました。
新年一発目の上がり鱒

で、終わってみれば

まぁまぁですが、程よく釣れ楽しめました(^^)
今年もよろしくお願いします。
今年は3年ぶりの行動制限がないお正月と言う事で軒並み高速道路は連日大渋滞予想。
となれば、家から車で15分。近くのお寺(王禅寺)に初詣に行くのがベストですね。
今年の初詣は釣り仲間4名と行ってきました。

朝は冷え冷えでガイドが凍る時間帯もあり、活性もイマイチでしたが、日が出てくると水面もざわついて来ます。

2023年ファーストフィッシュ

今日の王禅寺のご機嫌は?と言うと、
正月3日目と言うこともあり、凄い賑わい。
人的プレッシャーもヤバい。
と言うわけでポツポツ釣れるも、中々連発は続かない感じ(^_^;)
でも、時々中鱒も混ざったり

新年一発目としては、仲間とワイワイと楽しみながらポツポツとでしたが非常に良い釣り始めとなりました。
新年一発目の上がり鱒

で、終わってみれば

まぁまぁですが、程よく釣れ楽しめました(^^)
今年もよろしくお願いします。
2022年01月26日
大先輩にお誘い頂き、またまた王禅寺へ
前回の王禅寺3時間から、本当に暫く釣り出来ないかなぁと思っていたら、すぐさま行けることになった釣行記です。

ずっとFacebookなどで繋がっていて楽しいやりとりをさせて頂いている大好きな大先輩方がいらっしゃるのですが、王禅寺に行く予定があるので一緒にどう?っお誘い頂きました。
これは当然行くしかないっ(*⁰▿⁰*)
朝イチ用事を片付けて、いざ王禅寺へ!
お二方ともイチロー池で釣られてました。
今日は釣りよりも、ずっと会いたかったこの方達にお会いするのが第一目標。
色々沢山の話をさせて頂きました。

釣り歴、逸話、面白話、etc・・・
本当に楽しくあっという間に帰る時間になってしまいました。
尊敬できる大先輩のお二人、是非またよろしくお願いします!
ところで釣果は?と言うと、
暫くジロー池でしか釣りをしていなかったせいか、難しいながらも、そこそこ釣れます。


しかもイチロー池なのにサイズが良いのが多い!
私は釣れませんでしたが50クラスも泳いでいました。
これならイチロー池も、かなり楽しめそうです。


非常に良い釣行になりました(^^)

ずっとFacebookなどで繋がっていて楽しいやりとりをさせて頂いている大好きな大先輩方がいらっしゃるのですが、王禅寺に行く予定があるので一緒にどう?っお誘い頂きました。
これは当然行くしかないっ(*⁰▿⁰*)
朝イチ用事を片付けて、いざ王禅寺へ!
お二方ともイチロー池で釣られてました。
今日は釣りよりも、ずっと会いたかったこの方達にお会いするのが第一目標。
色々沢山の話をさせて頂きました。

釣り歴、逸話、面白話、etc・・・
本当に楽しくあっという間に帰る時間になってしまいました。
尊敬できる大先輩のお二人、是非またよろしくお願いします!
ところで釣果は?と言うと、
暫くジロー池でしか釣りをしていなかったせいか、難しいながらも、そこそこ釣れます。


しかもイチロー池なのにサイズが良いのが多い!
私は釣れませんでしたが50クラスも泳いでいました。
これならイチロー池も、かなり楽しめそうです。


非常に良い釣行になりました(^^)