2022年11月27日
またまた那須白河FSへ
前回の那須白河FSさんがあまりにも良く、家族に話をしていたら普段釣りに行かないお年頃の娘が行って見たいとの事で、またまた遠征行ってしまいました。

前回は平日で人もまばらでしたが、休日ともなれば流石は大人気エリア

この日は終日曇り。
午前中は時折小雨も混じり寒過ぎて、更には釣果まで寒過ぎてどうしようかと思いました(笑)
それでもこの景色です。
渋くてもはるばる来た甲斐があると言うものですね!


さて午前中は苦戦しながも、カルテラスの大場さんに事前アドバイスを頂き、良きポイントに入れ、娘もカルテラス パラトでファーストフィッシュ!


娘に釣らせて一安心した所で、早めのランチにしました。
※息子は釣りに夢中でランチ拒否(笑)

娘はマス南蛮。間違いないやつです。

自分はジャンバラヤ。
ここの定番らしいです。開成のジャンバラヤも食べた事ありますが、お味は白河の方が断然美味しいですね!

さて午後は遥か遠くで放流が入り、放流狩りなんてものは出来ませんでしたが、午後から僅か日差しが入るタイミングで魚の活性が上がる瞬間が何度もあり、その地合いを逃さず釣る感じで数も伸ばせました!

何と言っても娘が、そこそこ釣ってました。

良型コーホーから、

これまた良型ブルック。

好調だったのは、ベルベットアーツ フォルテ0.9のパールオレンジブラウン。
魚が近くにいない時は、ドーナ1.5 アズキさんカラーのマジョ金Ⅱで魚を引き寄せて釣る感じ。
このカラーは本物マジョーラ塗料を使っているらしく、ローライト下でも僅かな日差しと角度でカラーが変わって見え、ナチュラルアピールが良い感じです。
更に夕方には白河お馴染みのトップ祭りに。
ただこの日はトップが効き出すの遅く、最後の1時間ぐらいでしたが、例の炸裂するあのクランクでまぁ良く釣れます。
イクラ入りのナイススチールも。

そして魚をひと足先に捌いていると、息子がラスト1投でスーパーコンディションの極太スチールを!

捌き場が混雑していたので、写真をろくに撮れませんでしたが、恐らく60近いと思います。
結果的には今回も満足度の高い釣行でした。

次は恐らく来年かも知れませんが、娘がまた行きたいって言ってくれる程でしたので、かなり楽しかったんでしょう(o^^o)

前回は平日で人もまばらでしたが、休日ともなれば流石は大人気エリア

この日は終日曇り。
午前中は時折小雨も混じり寒過ぎて、更には釣果まで寒過ぎてどうしようかと思いました(笑)
それでもこの景色です。
渋くてもはるばる来た甲斐があると言うものですね!


さて午前中は苦戦しながも、カルテラスの大場さんに事前アドバイスを頂き、良きポイントに入れ、娘もカルテラス パラトでファーストフィッシュ!


娘に釣らせて一安心した所で、早めのランチにしました。
※息子は釣りに夢中でランチ拒否(笑)

娘はマス南蛮。間違いないやつです。

自分はジャンバラヤ。
ここの定番らしいです。開成のジャンバラヤも食べた事ありますが、お味は白河の方が断然美味しいですね!

さて午後は遥か遠くで放流が入り、放流狩りなんてものは出来ませんでしたが、午後から僅か日差しが入るタイミングで魚の活性が上がる瞬間が何度もあり、その地合いを逃さず釣る感じで数も伸ばせました!

何と言っても娘が、そこそこ釣ってました。

良型コーホーから、

これまた良型ブルック。

好調だったのは、ベルベットアーツ フォルテ0.9のパールオレンジブラウン。
魚が近くにいない時は、ドーナ1.5 アズキさんカラーのマジョ金Ⅱで魚を引き寄せて釣る感じ。
このカラーは本物マジョーラ塗料を使っているらしく、ローライト下でも僅かな日差しと角度でカラーが変わって見え、ナチュラルアピールが良い感じです。
更に夕方には白河お馴染みのトップ祭りに。
ただこの日はトップが効き出すの遅く、最後の1時間ぐらいでしたが、例の炸裂するあのクランクでまぁ良く釣れます。
イクラ入りのナイススチールも。

そして魚をひと足先に捌いていると、息子がラスト1投でスーパーコンディションの極太スチールを!

捌き場が混雑していたので、写真をろくに撮れませんでしたが、恐らく60近いと思います。
結果的には今回も満足度の高い釣行でした。

次は恐らく来年かも知れませんが、娘がまた行きたいって言ってくれる程でしたので、かなり楽しかったんでしょう(o^^o)
2022年11月12日
はじめての那須白河FS
菅釣りを始めた時から一度は行って見たかったエリア 那須白河フォレストスプリングス。
片道230kmと中々の移動距離ゆえ今まで二の足を踏んでいましたが、最近の仕事の忙しさから何かに癒されたい感情がMAXとなり、思い切って行ってきました。

6時前に到着すると平日と言う事もあり、車はまだポツポツ。
置きネットも5番目でした。

更にこの景色
紅葉も最盛期と言うところでしょうか。
こんなフィールドで竿を振るだけでも贅沢ですね。


さて7時に開場となり、事前に某メーカーのテスターを務めるOさんに情報とアドバイスを頂き、迷わずセカンドポンドへ。

セカンドポンドはこんな感じです。



朝イチカルテラス パラト2.1gにスチールが強烈バイトも敢えなくバラし。
それでも何とかエグい体高のブルックが来てくれました。
記念すべき那須白河FSファーストフィッシュです!

その後レストハウス側インレットでミノーイングに、これまたイカついブルックが!

更に奥のインレット付近で、スプーンにブルック達が⁉︎



この時点でニジか1匹だったので、セカンドではイロモノ中心と行った感じでした。
途中悶絶タイムもありましたが、景色を堪能しつつ今日は癒されに来たんだと改めて実感(笑)。


さてお昼はレストハウスでの美味しいランチを楽しみにしていたので、お昼と同時に駆け込みました。


私はトラウトバーガー、息子はトラウト南蛮。


どちらもボリューム満点。
またお味もGood!開成水辺FSもそうですが、釣り場でこのレベルのランチを食べれるなんて本当幸せです。
レストハウスの中はこんな感じ。


清潔感があり、トイレもかなり綺麗でルアーや小物まで色々売ってます。
ランチ後、せっかくなのでサードに。

インレット付近に特大ブルックがウヨウヨしてましたが、ミノー反応してくるあのは中型サイズのブルック。
サードではニジが釣れずブルックのみでした。

またせっかくなので(その2)、女性と子供専用のシャローポンドを見学に。

魚影が凄まじく賑わってました。
広大なフィールドを1周散歩がてらに釣れそうな所を探りに(笑)

そう言えば息子と釣りするの忘れてたので、息子くんが朝から釣っているファーストに!

ファーストはこんな感じ。


人はセカンドが1番多い感じ。
セカンドが1番人気なんですかね。
さてファーストではトップが好調。
特に夕方はトップ祭りでした。
終了時間が迫っていたのと、バイトとヒットの多さに忙し過ぎて、楽しすぎて写真撮るのすら忘れてましたが、極太スチールやサクラマス、ブルックやロックまで!
夕方のスーパーサービスタイムはヤバかったです。



結果的に十分過ぎるほど楽しませて頂きました。
期待していた、スーパービックサイズのスチールこそ釣れませんでしたが、数も良型サイズも両腕がパンパンになる程釣れました。


これは高速使って行く価値ありますね。
片道230kmと中々の移動距離ゆえ今まで二の足を踏んでいましたが、最近の仕事の忙しさから何かに癒されたい感情がMAXとなり、思い切って行ってきました。

6時前に到着すると平日と言う事もあり、車はまだポツポツ。
置きネットも5番目でした。

更にこの景色
紅葉も最盛期と言うところでしょうか。
こんなフィールドで竿を振るだけでも贅沢ですね。


さて7時に開場となり、事前に某メーカーのテスターを務めるOさんに情報とアドバイスを頂き、迷わずセカンドポンドへ。

セカンドポンドはこんな感じです。



朝イチカルテラス パラト2.1gにスチールが強烈バイトも敢えなくバラし。
それでも何とかエグい体高のブルックが来てくれました。
記念すべき那須白河FSファーストフィッシュです!

その後レストハウス側インレットでミノーイングに、これまたイカついブルックが!

更に奥のインレット付近で、スプーンにブルック達が⁉︎



この時点でニジか1匹だったので、セカンドではイロモノ中心と行った感じでした。
途中悶絶タイムもありましたが、景色を堪能しつつ今日は癒されに来たんだと改めて実感(笑)。


さてお昼はレストハウスでの美味しいランチを楽しみにしていたので、お昼と同時に駆け込みました。


私はトラウトバーガー、息子はトラウト南蛮。


どちらもボリューム満点。
またお味もGood!開成水辺FSもそうですが、釣り場でこのレベルのランチを食べれるなんて本当幸せです。
レストハウスの中はこんな感じ。


清潔感があり、トイレもかなり綺麗でルアーや小物まで色々売ってます。
ランチ後、せっかくなのでサードに。

インレット付近に特大ブルックがウヨウヨしてましたが、ミノー反応してくるあのは中型サイズのブルック。
サードではニジが釣れずブルックのみでした。

またせっかくなので(その2)、女性と子供専用のシャローポンドを見学に。

魚影が凄まじく賑わってました。
広大なフィールドを1周散歩がてらに釣れそうな所を探りに(笑)

そう言えば息子と釣りするの忘れてたので、息子くんが朝から釣っているファーストに!

ファーストはこんな感じ。


人はセカンドが1番多い感じ。
セカンドが1番人気なんですかね。
さてファーストではトップが好調。
特に夕方はトップ祭りでした。
終了時間が迫っていたのと、バイトとヒットの多さに忙し過ぎて、楽しすぎて写真撮るのすら忘れてましたが、極太スチールやサクラマス、ブルックやロックまで!
夕方のスーパーサービスタイムはヤバかったです。



結果的に十分過ぎるほど楽しませて頂きました。
期待していた、スーパービックサイズのスチールこそ釣れませんでしたが、数も良型サイズも両腕がパンパンになる程釣れました。


これは高速使って行く価値ありますね。