2019年12月28日
2019年釣り納め!
今日は釣仲間と釣り納めに、静岡は御殿場の東山湖フィッシングエリアに行ってきました。

朝いち氷点下1度でしたが、東山湖にしては暖かい朝でした。

そして今日は年末休暇の初日と言う方が多いのではないかな…
人がスゲー

軽く100人以上はいると思います。
そんなプレッシャーのせいか、まぁ渋い…
夜が明けて雲が晴れると、更に気温も下がり、更に渋く…(^◇^;)
でも釣り友一緒のおかげで、渋くともこんなのんびりと楽しい釣り納めを過ごせる事に感謝感謝の思いでいっぱいです。

今日は放流日なのに、昼前になっても一向に来る気配がないため、早目のお昼です。

東山湖の近くにあるお蕎麦屋さんで皆んなでランチです。
冷えた体が温まります^_^
ゆっくり、のんびりお昼を頂いたのち、釣り午後の部開始です。
暫く釣ってると、2時過ぎぐらいかな…
待ちに待った放流が…
今日は来ないかと思いました(笑)
放流詐欺なんじゃ無いかと(笑)

ここで放流狩りでスーパー活躍してくれたのは、トラウトアイランドのオリカラ テヘペログローのノアボス3.5!
怒涛の連チャンにつぐ連チャン(^^)

今日放流された、サクラ鱒ちゃんが沢山釣れてくれました!

結局、期待の大物がヒットしてくれる事はありませんでしたが、小鱒ちゃん達が沢山遊んでくれ、いつもの釣仲間と楽しい時間がすごせ、本当に良い釣り納めとなりました。
2019年の上がり鱒は、自分らしい メザシちゃんサイズ(笑)


またこのブログを読んで頂いてる皆様。
今年も1年本当にありがとうございました!
どうぞ、良いお年をお迎え下さい(^^)

朝いち氷点下1度でしたが、東山湖にしては暖かい朝でした。

そして今日は年末休暇の初日と言う方が多いのではないかな…
人がスゲー

軽く100人以上はいると思います。
そんなプレッシャーのせいか、まぁ渋い…
夜が明けて雲が晴れると、更に気温も下がり、更に渋く…(^◇^;)
でも釣り友一緒のおかげで、渋くともこんなのんびりと楽しい釣り納めを過ごせる事に感謝感謝の思いでいっぱいです。

今日は放流日なのに、昼前になっても一向に来る気配がないため、早目のお昼です。

東山湖の近くにあるお蕎麦屋さんで皆んなでランチです。
冷えた体が温まります^_^
ゆっくり、のんびりお昼を頂いたのち、釣り午後の部開始です。
暫く釣ってると、2時過ぎぐらいかな…
待ちに待った放流が…
今日は来ないかと思いました(笑)
放流詐欺なんじゃ無いかと(笑)

ここで放流狩りでスーパー活躍してくれたのは、トラウトアイランドのオリカラ テヘペログローのノアボス3.5!
怒涛の連チャンにつぐ連チャン(^^)

今日放流された、サクラ鱒ちゃんが沢山釣れてくれました!

結局、期待の大物がヒットしてくれる事はありませんでしたが、小鱒ちゃん達が沢山遊んでくれ、いつもの釣仲間と楽しい時間がすごせ、本当に良い釣り納めとなりました。
2019年の上がり鱒は、自分らしい メザシちゃんサイズ(笑)


またこのブログを読んで頂いてる皆様。
今年も1年本当にありがとうございました!
どうぞ、良いお年をお迎え下さい(^^)
2019年12月15日
スーパー大撃沈の開成FS
今日は久しぶりに息子と2人で開成FSに行ってきました。

昨日の開成のホームページには大物が沢山上がってるとの記載があり期待して行きましたが、
うーむ。。。
魚が少ない…………
何か鳥も多い

デッカーい白鳥も飛来してました。

釣り始めると、まぁ渋い(^◇^;)
一級ポイントのファーストインレットでも非常に厳しいです。
足元をウロついてる魚は産卵を意識して、警戒心が強くまず釣れません。
沖に遠投しないと釣れないっすね。
しかも電車が通過するタイミングで水面がザワザワしてる場所を見つけて、そこにキャストして落とさないとバイトも取れないです。
何とか1匹

つっ 釣れない
富士山みて一休みです。

息子を見てみると手前の鱒をマイクロスプーンでサイトで釣っていやがる…(汗)
しかも結構釣ってるし…(汗)
産卵期の浅瀬の鱒をサイトで釣るとは、成長しやがったな。
サイトが苦手な私にはできません(笑)
結局 午前中がんばるも3匹。
もうヘトヘトでお昼です。

マス丼うま〜
ちょっと元気がでて、午後からはランガンしてみます。
3rdへGO!
……
………………
生命反応がありません。

キャスト練習してると(笑)白鳥が近寄ってきました。
慰めにきてくれたんかな?
なので、記念に一枚パシャリ

ファースト、サード一周しましたが、結局釣れず…
魚が圧倒的に少ないですね。
コレでは流石に釣れないです。
いつも魚が結構溜まって場所にもいなく、かろうじてファーストのシャローにいる感じ。
ただし近場のマスは産卵期で釣れないので遠投で、何とかって感じです。
そういえば午後唯一こいつが釣れました。

うぅ(涙)
厳しい。厳しすぎる…
って事で2時に納竿。久しぶりに心が折れました。

昨日の開成のホームページには大物が沢山上がってるとの記載があり期待して行きましたが、
うーむ。。。
魚が少ない…………
何か鳥も多い

デッカーい白鳥も飛来してました。

釣り始めると、まぁ渋い(^◇^;)
一級ポイントのファーストインレットでも非常に厳しいです。
足元をウロついてる魚は産卵を意識して、警戒心が強くまず釣れません。
沖に遠投しないと釣れないっすね。
しかも電車が通過するタイミングで水面がザワザワしてる場所を見つけて、そこにキャストして落とさないとバイトも取れないです。
何とか1匹

つっ 釣れない
富士山みて一休みです。

息子を見てみると手前の鱒をマイクロスプーンでサイトで釣っていやがる…(汗)
しかも結構釣ってるし…(汗)
産卵期の浅瀬の鱒をサイトで釣るとは、成長しやがったな。
サイトが苦手な私にはできません(笑)
結局 午前中がんばるも3匹。
もうヘトヘトでお昼です。

マス丼うま〜
ちょっと元気がでて、午後からはランガンしてみます。
3rdへGO!
……
………………
生命反応がありません。

キャスト練習してると(笑)白鳥が近寄ってきました。
慰めにきてくれたんかな?
なので、記念に一枚パシャリ

ファースト、サード一周しましたが、結局釣れず…
魚が圧倒的に少ないですね。
コレでは流石に釣れないです。
いつも魚が結構溜まって場所にもいなく、かろうじてファーストのシャローにいる感じ。
ただし近場のマスは産卵期で釣れないので遠投で、何とかって感じです。
そういえば午後唯一こいつが釣れました。

うぅ(涙)
厳しい。厳しすぎる…
って事で2時に納竿。久しぶりに心が折れました。
2019年12月11日
今年の大型はとにかくデカい!東山湖
久しぶりに、いつもの釣り仲間 総勢8名で約1年ぶりの東山湖フィッシングエリアに行ってきました!

とにかく寒い!
晴れの予報だったのに富士山も見えなーい(^◇^;)

レストラン前の好ポジションで始めるも、ぼちぼち。
朝一はロデオクラフト ノア3.4g東山湖カラーで良い感じでヒットするも、直ぐに渋々に…
釣り友とランガンするも、どこも厳しい!
ライズも回遊も見えない…
と思ってると、石碑前で厳ついアタリが⁉️

ドカーんとまるまるした、60後半のナイスワンが!
ただし後が続かない。
スーパーショートバイトの嵐(^◇^;)
正体はコイツです。

コーホーサーモン。このイトウのご飯サイズが、キスバイトを連発させてくれやがる…
でも日が少し差すと微かに活性が上がる時間帯もあります。

日が差すとこんなに風光明美な東山湖(^^)
でも釣果がイマイチなので皆んなで近くの蕎麦屋へ。

うーん(o^^o)
カツ丼がマジ美味い!!
釣りに来てまともなご飯を頂けるなんて最高(^^)
さて午後からは皆んなでここ

はい。桟橋の上です。
今日はどこで投げてもやはりボトムですね…
子ますをしばいていると、突然変態的なアタリが!!
ん?コリャ スレか… なんて思っていたら、午前の奴よりも更にとんでもないデカさの魚が…!!
釣り仲間にランディングを手伝ってもらい

何とか上がりました。
測ってみると


おしくも70届かず。
今年の東山湖の印象は、子ますかデカい奴かどちらか!!中マスが少ない。
そしてデカい奴はトコトンデカい!
結局渋いと言いながらも、何だかんだ赤身全員安打で、殆どが65アップと言うデカさっぷり。

いやー最高に楽しい1日でした。
気の合う仲間たちで、本当に気も使わず 喋くりながら釣りを楽しむ。
贅沢ですね!本当にいつもの釣り仲間には感謝です。
さて2本分のイクラ。
醤油漬けにしましたが、減らねー(笑)



とにかく寒い!
晴れの予報だったのに富士山も見えなーい(^◇^;)

レストラン前の好ポジションで始めるも、ぼちぼち。
朝一はロデオクラフト ノア3.4g東山湖カラーで良い感じでヒットするも、直ぐに渋々に…
釣り友とランガンするも、どこも厳しい!
ライズも回遊も見えない…
と思ってると、石碑前で厳ついアタリが⁉️

ドカーんとまるまるした、60後半のナイスワンが!
ただし後が続かない。
スーパーショートバイトの嵐(^◇^;)
正体はコイツです。

コーホーサーモン。このイトウのご飯サイズが、キスバイトを連発させてくれやがる…
でも日が少し差すと微かに活性が上がる時間帯もあります。

日が差すとこんなに風光明美な東山湖(^^)
でも釣果がイマイチなので皆んなで近くの蕎麦屋へ。

うーん(o^^o)
カツ丼がマジ美味い!!
釣りに来てまともなご飯を頂けるなんて最高(^^)
さて午後からは皆んなでここ

はい。桟橋の上です。
今日はどこで投げてもやはりボトムですね…
子ますをしばいていると、突然変態的なアタリが!!
ん?コリャ スレか… なんて思っていたら、午前の奴よりも更にとんでもないデカさの魚が…!!
釣り仲間にランディングを手伝ってもらい

何とか上がりました。
測ってみると


おしくも70届かず。
今年の東山湖の印象は、子ますかデカい奴かどちらか!!中マスが少ない。
そしてデカい奴はトコトンデカい!
結局渋いと言いながらも、何だかんだ赤身全員安打で、殆どが65アップと言うデカさっぷり。

いやー最高に楽しい1日でした。
気の合う仲間たちで、本当に気も使わず 喋くりながら釣りを楽しむ。
贅沢ですね!本当にいつもの釣り仲間には感謝です。
さて2本分のイクラ。
醤油漬けにしましたが、減らねー(笑)

