2023年12月29日
2023年釣り納めはスソパへ
2023年も残すところあと数日。
今年は色々あり全然釣りに行けなかったなぁと言う事で、急ではありますがこちらも半年釣りしてない息子くんと年末のスソパへ行ってきました。



年末と言う事でまぁ混んでる(・・;)
開始2時間前に着いて、ネットレースは25着。
8時の受付前はこんな感じ。まだ28日なので次の日から本格的な混雑になるのかな。

さて上池は激混みになると判断して迷わず下池へ。
まぁいつも下池ばかりなんですが(笑)

ただびっくり。魚がめっちゃ少ない。
スソパに10年以上通ってますが、ここまで魚が少ない下池を初めて見ました。
もちろん赤身は見渡す限り1匹も見えません。
魚は水の流れがある場所のみまたっている感じ。
水の流れが効いていない竹藪の奥の方は壊滅的に魚がいません。
(ここ一級ポイントだったのに(・・;) )
かろうじて竹藪側の水の流れが効いている付近に入れましたが、まぁ苦戦しました。
足元に魚がウヨウヨしていて豆ルアーやフェザー垂らせば、まぁポツポツは釣れますが、すぐ飽きるし見切られのも早い。
そして流れが効いてるところに集まってくる魚なので、痛々しい子も多い・・・(゚o゚;;
さて今日はやっちまったなぁと開始1時間足らずで諦めモードでしたが、ふと池全体を見渡すと池の中央・表層が騒がしい感じになってます。
いつもは割と満遍なく魚が散っているのが下池なんですがねぇ〜。
とりあえず重めのスプーンを遠投し池の真ん中の水面がわちゃわちゃしている辺りに投げ込んで見ることにしました。
選択したスプーンへアングラーズシステムドーナ、カラーは最近好調と話題のマッドブラック。
コレがどハマり!
結構な連発を叩き出してくれました。



スレてきたらオフィスユーカリのBUG0.8g 朱点でミドルレンジのやる気のあるマスを取っていく、この2つのローテで何とか釣りが成立しました。
BUG朱点は、キャストしボトムまで落として巻き上げる、これが抜群に効きました。
そしてBUGフォール中、何と今日は目視できる範囲に1匹も居なかった赤身がヒット!
もちろん見えてなく居ると思わなかったので、自分でもビックリ(笑)


しかも極太61cmのナイスなヤツでした。
その後またスプーンでボチボチ釣っていたら、今日初めて赤身が目の前に回遊してきました。
すぐさま息子くんに場所を空け、息子くんが赤身を狙いに行きます。
すると狙い通りドカンと(笑)


本当に釣りやがった(笑)
さてここで午後1時過ぎ、釣れると思ってなかった赤身も確保したしそろそろ帰ろうかなって思い、最後に自作フェザー投げたら まさかの赤身がまたヒット!
これまた全く見えない遠目のボトムでドカン!

これで完全に仕事が終わった感になり帰ろうとしたら、息子くんに火がついてまだ釣りを続ける事に(笑)
相変わらずスプーンでボチボチ釣っていたら、息子くんの目の前に、可哀想に赤身が回遊して来たらしく、またまた一発で!(笑)




もう笑うしかない。
今日は本当に赤身がいな過ぎて本当に2匹だけ、またまた回遊してきた赤身を両方しとめるとは!?
これだけ魚がいなく渋い状況ながら、スプーンでパターンを見つけ、赤身も2人で4本!
もう十分満足したので、15時過ぎに納竿としました。
2023年良い釣り納めになりました。
皆さん良いお年をお迎えください。
今年は色々あり全然釣りに行けなかったなぁと言う事で、急ではありますがこちらも半年釣りしてない息子くんと年末のスソパへ行ってきました。



年末と言う事でまぁ混んでる(・・;)
開始2時間前に着いて、ネットレースは25着。
8時の受付前はこんな感じ。まだ28日なので次の日から本格的な混雑になるのかな。

さて上池は激混みになると判断して迷わず下池へ。
まぁいつも下池ばかりなんですが(笑)

ただびっくり。魚がめっちゃ少ない。
スソパに10年以上通ってますが、ここまで魚が少ない下池を初めて見ました。
もちろん赤身は見渡す限り1匹も見えません。
魚は水の流れがある場所のみまたっている感じ。
水の流れが効いていない竹藪の奥の方は壊滅的に魚がいません。
(ここ一級ポイントだったのに(・・;) )
かろうじて竹藪側の水の流れが効いている付近に入れましたが、まぁ苦戦しました。
足元に魚がウヨウヨしていて豆ルアーやフェザー垂らせば、まぁポツポツは釣れますが、すぐ飽きるし見切られのも早い。
そして流れが効いてるところに集まってくる魚なので、痛々しい子も多い・・・(゚o゚;;
さて今日はやっちまったなぁと開始1時間足らずで諦めモードでしたが、ふと池全体を見渡すと池の中央・表層が騒がしい感じになってます。
いつもは割と満遍なく魚が散っているのが下池なんですがねぇ〜。
とりあえず重めのスプーンを遠投し池の真ん中の水面がわちゃわちゃしている辺りに投げ込んで見ることにしました。
選択したスプーンへアングラーズシステムドーナ、カラーは最近好調と話題のマッドブラック。
コレがどハマり!
結構な連発を叩き出してくれました。



スレてきたらオフィスユーカリのBUG0.8g 朱点でミドルレンジのやる気のあるマスを取っていく、この2つのローテで何とか釣りが成立しました。
BUG朱点は、キャストしボトムまで落として巻き上げる、これが抜群に効きました。
そしてBUGフォール中、何と今日は目視できる範囲に1匹も居なかった赤身がヒット!
もちろん見えてなく居ると思わなかったので、自分でもビックリ(笑)


しかも極太61cmのナイスなヤツでした。
その後またスプーンでボチボチ釣っていたら、今日初めて赤身が目の前に回遊してきました。
すぐさま息子くんに場所を空け、息子くんが赤身を狙いに行きます。
すると狙い通りドカンと(笑)


本当に釣りやがった(笑)
さてここで午後1時過ぎ、釣れると思ってなかった赤身も確保したしそろそろ帰ろうかなって思い、最後に自作フェザー投げたら まさかの赤身がまたヒット!
これまた全く見えない遠目のボトムでドカン!

これで完全に仕事が終わった感になり帰ろうとしたら、息子くんに火がついてまだ釣りを続ける事に(笑)
相変わらずスプーンでボチボチ釣っていたら、息子くんの目の前に、可哀想に赤身が回遊して来たらしく、またまた一発で!(笑)




もう笑うしかない。
今日は本当に赤身がいな過ぎて本当に2匹だけ、またまた回遊してきた赤身を両方しとめるとは!?
これだけ魚がいなく渋い状況ながら、スプーンでパターンを見つけ、赤身も2人で4本!
もう十分満足したので、15時過ぎに納竿としました。
2023年良い釣り納めになりました。
皆さん良いお年をお迎えください。
Posted by ひで秀 at 14:58│Comments(0)
│すそのフィッシングパーク
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。