2022年01月26日
大先輩にお誘い頂き、またまた王禅寺へ
前回の王禅寺3時間から、本当に暫く釣り出来ないかなぁと思っていたら、すぐさま行けることになった釣行記です。

ずっとFacebookなどで繋がっていて楽しいやりとりをさせて頂いている大好きな大先輩方がいらっしゃるのですが、王禅寺に行く予定があるので一緒にどう?っお誘い頂きました。
これは当然行くしかないっ(*⁰▿⁰*)
朝イチ用事を片付けて、いざ王禅寺へ!
お二方ともイチロー池で釣られてました。
今日は釣りよりも、ずっと会いたかったこの方達にお会いするのが第一目標。
色々沢山の話をさせて頂きました。

釣り歴、逸話、面白話、etc・・・
本当に楽しくあっという間に帰る時間になってしまいました。
尊敬できる大先輩のお二人、是非またよろしくお願いします!
ところで釣果は?と言うと、
暫くジロー池でしか釣りをしていなかったせいか、難しいながらも、そこそこ釣れます。


しかもイチロー池なのにサイズが良いのが多い!
私は釣れませんでしたが50クラスも泳いでいました。
これならイチロー池も、かなり楽しめそうです。


非常に良い釣行になりました(^^)

ずっとFacebookなどで繋がっていて楽しいやりとりをさせて頂いている大好きな大先輩方がいらっしゃるのですが、王禅寺に行く予定があるので一緒にどう?っお誘い頂きました。
これは当然行くしかないっ(*⁰▿⁰*)
朝イチ用事を片付けて、いざ王禅寺へ!
お二方ともイチロー池で釣られてました。
今日は釣りよりも、ずっと会いたかったこの方達にお会いするのが第一目標。
色々沢山の話をさせて頂きました。

釣り歴、逸話、面白話、etc・・・
本当に楽しくあっという間に帰る時間になってしまいました。
尊敬できる大先輩のお二人、是非またよろしくお願いします!
ところで釣果は?と言うと、
暫くジロー池でしか釣りをしていなかったせいか、難しいながらも、そこそこ釣れます。


しかもイチロー池なのにサイズが良いのが多い!
私は釣れませんでしたが50クラスも泳いでいました。
これならイチロー池も、かなり楽しめそうです。


非常に良い釣行になりました(^^)
2022年01月26日
謎の魚が釣れました in フィッシュon王禅寺
少し前ですが、
最近何かと忙しく暫くまともに1日ガッツリ釣りに行けそうに無いので、フィッシュオン王禅寺に行ってきました。

3時間ジロー勝負です。

11時過ぎから開始して、開始一投目 何と難しいジローでいきなりヒット。

しか〜し、その後は大苦戦。
まぁジロー池なのでこんなもんです。
そんなこんなしていると放流がはいり、デカいスプーンで放流魚?をポツポツ拾えました。



わかりにくいですが、サクラマスもヒット!

更にイワナ?までヒット!
ジローにこんな塩焼きサイズのイワナが入っているとは珍しいと思い、晩酌のお供にちょうど良いのでお持ち帰りしてみました。

その後もポツポツと魚さんが遊んでくれて


その後は強風が更に暴れ出し寒さに耐えきれず終了ちょっと前に退散。
それでもまぁ釣れた方かな。
家に戻り、イワナ?を塩焼きにするために捌いてみたら、何とド赤身⁉︎


う〜む。
これはイワナ?なのか?
身の色を見て急遽塩焼きからムニエルに変更(笑)

美味しく頂きました。
しかしあの魚は何?誰か判別出来る方教えて下さ〜い。
最近何かと忙しく暫くまともに1日ガッツリ釣りに行けそうに無いので、フィッシュオン王禅寺に行ってきました。

3時間ジロー勝負です。

11時過ぎから開始して、開始一投目 何と難しいジローでいきなりヒット。

しか〜し、その後は大苦戦。
まぁジロー池なのでこんなもんです。
そんなこんなしていると放流がはいり、デカいスプーンで放流魚?をポツポツ拾えました。



わかりにくいですが、サクラマスもヒット!

更にイワナ?までヒット!
ジローにこんな塩焼きサイズのイワナが入っているとは珍しいと思い、晩酌のお供にちょうど良いのでお持ち帰りしてみました。

その後もポツポツと魚さんが遊んでくれて


その後は強風が更に暴れ出し寒さに耐えきれず終了ちょっと前に退散。
それでもまぁ釣れた方かな。
家に戻り、イワナ?を塩焼きにするために捌いてみたら、何とド赤身⁉︎


う〜む。
これはイワナ?なのか?
身の色を見て急遽塩焼きからムニエルに変更(笑)

美味しく頂きました。
しかしあの魚は何?誰か判別出来る方教えて下さ〜い。
2022年01月04日
2022年釣り初めは開成の新春CUP
2022年釣り初めは開成水辺FSで開催される新春CUPに参加してきました。

65サイズなど質の良い魚達を沢山放流したと言う事で期待大です。

朝イチ富士山も綺麗!
釣り初めを開成にして良かったと思いました。
(ここまでは(笑))

釣座を抽選で決め、18番との事。

3rdの奥のアウトレット付近。
普通なら良いポイントです。

大会は7:45〜10:45までの3時間。
キープはなしで、これだと思った魚を2匹まで計測して、トータルの長さで競うシンプルなルールです。

さてスタートの花火がなり、いざ2022年釣り開始です!
あれ・・・
正月2日間 休館していたので魚もフレッシュかと思ったら、全くあたりすら無し(;o;)
自分だけかと思いきや周りも全く無反応。
となりのフライの方ですら釣れていない。
開始から1時間、ノーバイトです。
(もちろんノーフィッシュ)
色々ルアーを取っ替え引っ換えしていたら、唯一当たりがでるカラーがありました。
某プロショップオリカラのサイムダンと言うヤツ。
5投目ぐらいかな、ルアー回収しようと早まきしてたら、まさかの目の前で50upがヒット!
来たーっ!かなり手前だったのと焦ってしまい、強引にランディングしようとネットを取ろうとしたら、ラインブレイク
( T_T)\(^-^ )
今日は終わりました。
しかし渋い。と言うか生命反応が感じられない。
あまりの渋さに開成スタッフの佐藤さんが3回もペレットタイムを敢行してましたが、活性上がるどころかペレットすら食いが悪く、大量のペレットか岸に流れ着いて来ました。
ペレットすら食わないんじゃ流石にスプーンで口を使わせるのはキツい(笑)
結局大会時間内に釣れたのは35cmぐらいのヤツが1匹。
その他の方は坊主を喰らった人も多数。
私の様に1匹のみの方も沢山いた様です。
大会終わってから、何気にスティック使ったら

2連チャン。
・・・なぜ今。
でもこれで打ち止め。
コレ以降は釣れる気がしなくて2時に納竿としました。
何度も幸先の微妙な釣り初めとなってしまいましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。
と言う事で、気を取り直して年末に釣って冷凍しておいた足柄の頂鱒のカルパッチョを食べて運気回復しました(^^)


65サイズなど質の良い魚達を沢山放流したと言う事で期待大です。

朝イチ富士山も綺麗!
釣り初めを開成にして良かったと思いました。
(ここまでは(笑))

釣座を抽選で決め、18番との事。

3rdの奥のアウトレット付近。
普通なら良いポイントです。

大会は7:45〜10:45までの3時間。
キープはなしで、これだと思った魚を2匹まで計測して、トータルの長さで競うシンプルなルールです。

さてスタートの花火がなり、いざ2022年釣り開始です!
あれ・・・
正月2日間 休館していたので魚もフレッシュかと思ったら、全くあたりすら無し(;o;)
自分だけかと思いきや周りも全く無反応。
となりのフライの方ですら釣れていない。
開始から1時間、ノーバイトです。
(もちろんノーフィッシュ)
色々ルアーを取っ替え引っ換えしていたら、唯一当たりがでるカラーがありました。
某プロショップオリカラのサイムダンと言うヤツ。
5投目ぐらいかな、ルアー回収しようと早まきしてたら、まさかの目の前で50upがヒット!
来たーっ!かなり手前だったのと焦ってしまい、強引にランディングしようとネットを取ろうとしたら、ラインブレイク
( T_T)\(^-^ )
今日は終わりました。
しかし渋い。と言うか生命反応が感じられない。
あまりの渋さに開成スタッフの佐藤さんが3回もペレットタイムを敢行してましたが、活性上がるどころかペレットすら食いが悪く、大量のペレットか岸に流れ着いて来ました。
ペレットすら食わないんじゃ流石にスプーンで口を使わせるのはキツい(笑)
結局大会時間内に釣れたのは35cmぐらいのヤツが1匹。
その他の方は坊主を喰らった人も多数。
私の様に1匹のみの方も沢山いた様です。
大会終わってから、何気にスティック使ったら

2連チャン。
・・・なぜ今。
でもこれで打ち止め。
コレ以降は釣れる気がしなくて2時に納竿としました。
何度も幸先の微妙な釣り初めとなってしまいましたが、今年もよろしくお願い申し上げます。
と言う事で、気を取り直して年末に釣って冷凍しておいた足柄の頂鱒のカルパッチョを食べて運気回復しました(^^)
